検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016127425図書児童C345/ミキ/児童ワーク研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

キホンがわかる!税金とわたしたちのくらし 国のお金の使い道

人名 三木 義一/監修
人名ヨミ ミキ ヨシカズ
出版者・発行者 ほるぷ出版
出版年月 2023.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル キホンがわかる!税金とわたしたちのくらし 国のお金の使い道
タイトルヨミ キホン ガ ワカル ゼイキン ト ワタシタチ ノ クラシ クニ ノ オカネ ノ ツカイミチ
人名 三木 義一/監修
人名ヨミ ミキ ヨシカズ
出版者・発行者 ほるぷ出版
出版者・発行者等ヨミ ホルプ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.2
ページ数または枚数・巻数 39p
大きさ 28cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-593-10322-5
ISBN 4-593-10322-5
分類記号 345
件名 租税
内容紹介 国に集められた税金は、どのように使われているのか。社会保障制度、道路や河川の整備、教育や科学技術の研究、地方を支えるなど、税金の使い道をイラストやグラフを交えてわかりやすく解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812655603
目次 はじめに 国に納めた税金の使い道
1 国のお金の使い道をもっと知ろう
?おもに国税が使われているのはどれかな?/国のお金の使い道を見てみよう
2 健康やくらしを守る社会保障制度
?社会保障制度で守られているものはどれだろう?/社会保障制度のしくみ/病気やけがをしたときに使われるお金 社会保険/働く人たちを支えるためのお金 社会保険/年をとっても安心してくらすためのお金 社会保険/くらしが困ったときにたすけてくれるお金 公的扶助/子育てなどを支えるためのお金 社会福祉/わたしたちの健康を守るためのお金 公衆衛生
3 道路や河川を整備するためのお金
コラム 上下水道を整備するお金はどこから?
4 教育や科学技術の研究に使われるお金
文教関係費の使い道/科学技術振興費の使い道/コラム エネルギーを確保するためのお金
5 国の安全を守るためのお金
コラム 日本に駐留するアメリカ軍のために使われるお金
6 外国人の人のくらしをたすけるためのお金
7 国のお金の使い道 ほかにどんなものがあるの?
8 地方を支えるためのお金
おわりに もっと考えよう 税金のこと
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

345 345
租税
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。