検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016292609図書一般385.6/ツシ23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

墓の建立と継承

人名 辻井 敦大/著
人名ヨミ ツジイ アツヒロ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2023.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 墓の建立と継承
サブタイトル 「家」の解体と祭祀の永続性をめぐる社会学
タイトルヨミ ハカ ノ コンリュウ ト ケイショウ
サブタイトルヨミ イエ ノ カイタイ ト サイシ ノ エイゾクセイ オ メグル シャカイガク
人名 辻井 敦大/著
人名ヨミ ツジイ アツヒロ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2023.2
ページ数または枚数・巻数 5,260,22p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-7710-3690-1
ISBN 4-7710-3690-1
注記 文献:巻末p5〜22
分類記号 385.6
件名 墳墓葬制家族制度祖先崇拝
内容紹介 「家」なき時代に、墓を建て、それを継承することの背景には何があるのか? 地方自治体・石材店・仏教寺院などが参与することによって、墓を建て、継承するという営みの意味が変容する過程を、社会学の観点から明らかにする。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科社会行動学専攻社会学分野修了。博士(社会学)。立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。専門は社会学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812654068
目次 序章 なぜ墓の継承の断絶は憂慮されているのか?
第一章 「家」なき現代社会と先祖祭祀
一 日本社会学における先祖祭祀と「家」の連関の解明/二 戦後日本における「家」と先祖祭祀の変容/三 孝本貢の研究成果と残された課題/四 <祭祀の永続性>と社会的アクターの参与の探究に向けて/五 「家」の解体とその帰結-先祖祭祀研究の現代的意義/六 本書の方法-「家」から社会的アクターの分析へ
第二章 近現代日本における墓地行政の展開
一 墓地行政における「福祉」と地方自治体の実践/二 国家による公衆衛生・公共の福祉に基づく規制と宗教的感情/三 東京都による墓地不足への対応/四 個人の尊厳と「コミュニティに生き貢献したことの証」としての墓地/五 「家」に代わる論理としての「福祉」への到達
第三章 都市計画としての墓地開発の構想と現実
一 都市計画としての多摩ニュータウン開発と墓地/二 多摩ニュータウンにおける墓地開発の構想/三 墓地開発の全体構想の崩壊/四 八王子市の墓地行政における納骨堂・合葬墓の管理・運営の意味/五 都市計画としての墓地供給の困難性とその結末
第四章 戦後日本における墓の「商品化」と墓の建立の大衆化
一 商品、モノとしての墓・墓地/二 石材店の生き残り戦略としてのリスクを抱えた墓地開発/三 墓石加工技術の変化と大量生産体制の確立/四 広告・宣伝にともなう墓の「商品化」と新たな墓の建立/五 墓地・墓石の規格化と死にまつわる平等性/六 戦後民主主義と墓の建立の大衆化
第五章 失われた二〇年と継承を前提としない葬送・墓制の「商品化」
一 継承を前提としない葬送・墓制の成立とその社会的意味/二 墓の生前建立の減少と新たなマーケティング戦略/三 女性を対象とした個性的な墓・墓地の「商品化」/四 継承を前提としない葬送・墓制の「商品化」/五 経済構造の変動と継承を前提としない葬送・墓制の社会的広がり
第六章 永代供養墓の建立をめぐる<祭祀の永続性>とその歴史的連続性
一 崩れゆく「家」をもとにした寺檀関係/二 都市移住者との「縁」と供養の継続/三 「商品化」されきらない永代供養墓とその歴史的連続性/四 寺院経営にとどまらない永代供養墓の意味と女性による墓の継承/五 「縁」ある人々の参拝の場としての永代供養墓と<祭祀の永続性>
第七章 セーフティネットとしての骨仏と安心感
一 死後の自己決定と制約された葬送・墓制の選択肢/二 現代社会における骨仏造立の実践/三 死後の希望としての骨仏/四 「家」なき現代社会における<祭祀の永続性>とセーフティネット
第八章 戦後日本における先祖祭祀の変容と<祭祀の永続性>の帰結
一 <祭祀の永続性>の基盤/二 「家」の解体と<祭祀の永続性>の帰結-本書の知見/三 ジグムント・バウマンの理論と後期近代に存続する不死性/四 残された課題と未来への責任



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

385.6 385.6
385.6 385.6
墳墓 葬制 家族制度 祖先崇拝
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。