検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016667172図書一般323.34/フシ24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

王統と国家

人名 藤川 直樹/著
人名ヨミ フジカワ ナオキ
出版者・発行者 弘文堂
出版年月 2023.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 王統と国家
サブタイトル 近代ドイツ公法学における<君侯法>の展開
シリーズ名 神戸学院大学法学研究叢書
タイトルヨミ オウトウ ト コッカ
サブタイトルヨミ キンダイ ドイツ コウホウガク ニ オケル クンコウホウ ノ テンカイ
シリーズ名ヨミ コウベ ガクイン ダイガク ホウガク ケンキュウ ソウショ
人名 藤川 直樹/著
人名ヨミ フジカワ ナオキ
出版者・発行者 弘文堂
出版者・発行者等ヨミ コウブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.2
ページ数または枚数・巻数 10,342,41p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-335-35938-5
ISBN 4-335-35938-5
注記 文献:巻末p9〜36
分類記号 323.34
件名 公法-ドイツ王室
内容紹介 王位継承や王室家憲を始めとする「世襲君主制」に纏わる<君侯法>の諸問題から近代ドイツ公法学のドグマ-ティクを、精緻な歴史的アプローチから読解。<王統>の法と<国家>の法の緊張と交錯に迫る。
著者紹介 丸亀市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。神戸学院大学法学部准教授。専攻は西洋法制史・ドイツ法。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812651698
目次 序章 「君侯法」とは何か
第一節 問題の所在/第二節 課題と視角
第一章 国家法人格の理論の成立と<君侯法>論の前哨
第一節 クリューバーとアイヒホルンの対抗と世代交代/第二節 ハノーファー憲法紛争とアルブレヒトの国家法人説/第三節 マウレンブレッヒャーの国法学と「家産原理」/第四節 シュタールの「家産原理」批判と男系親同意権/第五節 反響と学説布置/小括
第二章 王位継承法理論の転機と<君侯法>の形成
第一節 普通ドイツ国法の標準形成と王位継承法理論の転機/第二節 ゲルバーの国法学における王位継承と<君侯法>/第三節 シュルツェの王位継承法研究と「君侯法」の概念/小括
第三章 公法学の「方法的転換」と<君侯法>論
第一節 ラーバントと「法学的方法」の確立/第二節 シュルツェにおける男系親同意権の否定と「君侯法」/第三節 シュルツェ学説の受容と限界/第四節 帝国立法における私的君侯法の再編と「君侯法」の乖離/小括
第四章 王位継承紛争と<君侯法>論争
第一節 リッペ侯位継承事件と男系親同意/第二節 レーム<君侯法>論の挑戦/第三節 <君侯法>の理論と実践/小括
結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

323.34 323.34
公法-ドイツ 王室
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。