検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016469306図書一般215.504/ムラ23/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦国期三河松平氏の研究

人名 村岡 幹生/著
人名ヨミ ムラオカ ミキオ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2023.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦国期三河松平氏の研究
シリーズ名 戦国史研究叢書
シリーズ番号 20
タイトルヨミ センゴクキ ミカワ マツダイラ シ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ センゴクシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 20
人名 村岡 幹生/著
人名ヨミ ムラオカ ミキオ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.1
ページ数または枚数・巻数 531p
大きさ 22cm
価格 ¥11800
ISBN 978-4-86602-149-2
ISBN 4-86602-149-2
分類記号 215.5
件名 愛知県-歴史松平氏
内容紹介 西三河およびその近隣の戦国期政治史に関する論文を集成。より徹底した史料批判に基づき、戦国期三河松平氏に関する研究を「松平・徳川中心史観」から脱却・深化させ、新たな戦国期松平氏像を提示する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812650853
目次 第一部 松平氏の発祥と一族の展開
第一章 松平氏「有徳人」の系譜と徳川「正史」のあいだ/第二章 安城松平一門・家臣奉加帳写の考察/第三章 大草・岡崎松平家の光重・貞光父子と初期の形原松平家/第四章 一五〇〇年前後の松平一族/第五章 大給松平家先祖再考/付章一 『松平氏由緒書』の成立と旗本松平太郎左衛門家の形成/付章二 旗本松平太郎左衛門家系図の成立
第二部 安城松平家の継承者信定と「安城四代岡崎殿」清康
第一章 松平信定の事績/第二章 安城四代清康から広忠へ/付論 『松平記』覚書
第三部 今川氏の三河支配と織田信秀・信長
第一章 織田信秀岡崎攻落考証/第二章 今川氏の尾張進出と弘治年間前後の織田信長・織田信勝/第三章 新出の今川氏真判物と桶狭間合戦前後の高橋郡
第四部 三河一向一揆と本證寺
第一章 永禄三河一揆の展開過程/第二章 慶長絵図証文の本證寺「寺内」と「築地之内」/第三章 一揆赦免帰住後の本證寺「寺内」景観と寺領境の築地/付章 松平三蔵について/付論 本證寺と水野忠重の交渉を示す二点の文書/補章 天正三年武田勝頼岡崎攻落作戦



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。