検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016469462図書一般007.1/ヒア23/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

行列解析から学ぶ量子情報の数理

人名 日合 文雄/著
人名ヨミ ヒアイ フミオ
出版者・発行者 サイエンス社
出版年月 2023.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 行列解析から学ぶ量子情報の数理
シリーズ名 SGCライブラリ
シリーズ番号 183
タイトルヨミ ギョウレツ カイセキ カラ マナブ リョウシ ジョウホウ ノ スウリ
シリーズ名ヨミ エスジーシー ライブラリ
シリーズ番号ヨミ 183
人名 日合 文雄/著
人名ヨミ ヒアイ フミオ
出版者・発行者 サイエンス社
出版者・発行者等ヨミ サイエンスシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.1
ページ数または枚数・巻数 5,223p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7819-1566-1
ISBN 4-7819-1566-1
注記 文献:p213〜219
分類記号 007.1
件名 量子情報行列・行列式
内容紹介 量子情報の数学的基礎である行列解析からはじめて、量子情報の分野からいくつかの興味深い話題をとり上げて解説。量子エンタングルメント、量子通信路符号化などについて、数理的な側面も詳しく説明する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812649727
目次 第1章 行列解析の準備
1.1 行列の基本事項/1.2 正写像と完全正写像/1.3 作用素単調関数と作用素凸関数/1.4 作用素結合と作用素パースペクティブ/1.5 行列のマジョリゼーション/1.6 行列のノルム・トレース不等式/1.7 文献ノート
第2章 量子情報の基本事項
2.1 量子系,状態,オブザーバブル/2.2 量子操作と量子情報路/2.3 von Neumannエントロピーと相対エントロピー/2.4 フィデリティ/2.5 文献ノート
第3章 量子エンタングルメント
3.1 セパラブル状態とエンタングル状態/3.2 エンタングルメント測度/3.3 Bellの不等式/3.4 文献ノート
第4章 量子f-ダイバージェンス
4.1 擬f-ダイバージェンス/4.2 標準f-ダイバージェンス/4.3 極大f-ダイバージェンス/4.4 測定f-ダイバージェンス/4.5 文献ノート
第5章 量子Rényiダイバージェンス
5.1 標準Rényiダイバージェンス/5.2 サンドイッチRényiダイバージェンス/5.3 α‐z-Rényiダイバージェンス/5.4 測定Rényiダイバージェンス/5.5 文献ノート
第6章 量子仮説検定
6.1 いくつかの補題/6.2 対称的な量子仮説検定とChernoff限界/6.3 非対称的な量子仮説検定とHoeffding限界/6.4 量子Steinの補題/6.5 強逆型の量子仮説検定と逆型Hoeffding限界/6.6 文献ノート
第7章 量子通信路符号化
7.1 定義と主定理/7.2 達成可能性の証明/7.3 量子通信路符号化の強逆定理/7.4 文献ノート
付録 いくつかの補遺
A.1 η(x)=-xlogxに関する不等式/A.2 Legendre変換/A.3 凸錘に対する双極定理/A.4 Carathéodoryの定理と関数の凸ルーフ/A.5 相対モジュラー作用素/A.6 Schwarz写像の乗法的領域/A.7 POVMの凸集合に関する補題/A.8 複素補間ノルムとRiesz-Thorinの定理/A.9 Feketeの補題/A.10 ピンチングに関する補題/A.11 漸近極限の公式/A.12 大偏差原理(Cramérの定理)/A.13 Minimax定理/A.14 文献ノート



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

量子情報 行列・行列式
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。