検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016282790図書一般329.02/タカ23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際法を編む

人名 高橋 力也/著
人名ヨミ タカハシ リキヤ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際法を編む
サブタイトル 国際連盟の法典化事業と日本
タイトルヨミ コクサイホウ オ アム
サブタイトルヨミ コクサイ レンメイ ノ ホウテンカ ジギョウ ト ニホン
人名 高橋 力也/著
人名ヨミ タカハシ リキヤ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2023.1
ページ数または枚数・巻数 7,480,55p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 978-4-8158-1111-2
ISBN 4-8158-1111-2
注記 文献:巻末p9〜55
受賞情報 大平正芳記念賞
受賞の回 第40回
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2023/02/26
分類記号 329.02
件名 国際法-歴史国際連盟
内容紹介 大国中心の法創造プロセスに風穴をあけた国際連盟の法典化事業。日本の積極的貢献を軸に、ハーグ会議の意義を再評価、国益の追求にとどまらない法律家の実像を活写し、国際法の歴史を外交史的アプローチもふまえて描き直す。
著者紹介 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士課程中退。横浜市立大学国際教養学部准教授。博士(国際関係)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812647105
目次 序章 国際法の受け手から「つくり手」へ
1 はじめに/2 本書の位置づけ/3 法律家という視座/4 本書の構成
第1章 エリヒュー・ルートと戦間期国際法の法典化の端緒
1 戦間期国際法の法典化/2 国際連盟の始動と法典化/3 高まる気運/4 ワシントン会議後の展開/補論1 「ルート劇場」と潜水艦・毒ガス条約
第2章 国際連盟による法典化事業の始動
1 動き出す国際連盟/2 第五回連盟総会/3 専門家委員会(CPDI)の設置
第3章 「ムッシュー・マツダ」の海賊条約草案
1 「現にある法」か「あるべき法」か/2 なぜ海賊か/3 松田草案の作成過程/4 松田草案の歴史的意義/補論2 法典化の意味
第4章 日本国際法学会の国際法典案
1 法典案提出の経緯/2 JSIL法典案の内容/3 国際社会における反響/4 法典化という「思想」
第5章 「事実上の」法律顧問たち
1 ジュネーブでの動き/2 領海問題と立作太郎/3 戦間期日本の国際法実務と国際法学者/4 国際法学者の本分/補論3 ハーグ会議の開催主体をめぐる攻防
第6章 国際法を編む
1 日本代表団の構成と準備/2 国籍問題/3 領海問題/4 国家責任/5 「ゆっくり急げ」/補論4 「妻の国籍」問題と日本
第7章 立作太郎以後
1 法務室/2 法律顧問設置構想/3 戦前から戦後の国際法実務の連続性
終章 「真正なる意義に於ける国際法」を求めて
1 国際連盟の法典化事業とは/2 なぜ日本はかくも法典化に熱心であったか/3 「個人」と「国家」の狭間で/4 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際法-歴史 国際連盟
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。