蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016499089 | 図書一般 | 041/ヤス23/1 | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
想像する身体 上 身体イメージの変容
|
人名 |
安井 眞奈美/編
|
人名ヨミ |
ヤスイ マナミ |
出版者・発行者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2022.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中学英語「再」入門 |
サブタイトル |
日本語と比べて学ぶ14講 |
シリーズ名 |
中公新書 |
シリーズ番号 |
2684 |
タイトルヨミ |
チュウガク エイゴ サイニュウモン |
サブタイトルヨミ |
ニホンゴ ト クラベテ マナブ ジュウヨンコウ |
シリーズ名ヨミ |
チュウコウ シンショ |
シリーズ番号ヨミ |
2684 |
人名 |
澤井 康佑/著
|
人名ヨミ |
サワイ コウスケ |
出版者・発行者 |
中央公論新社
|
出版者・発行者等ヨミ |
チュウオウ コウロン シンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2022.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
2,298p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥980 |
ISBN |
978-4-12-102684-2 |
ISBN |
4-12-102684-2 |
分類記号 |
830
|
件名 |
英語
|
内容紹介 |
大人になった今だからこそ、中学英語を学び直すと、英語の理屈が筋道立って見えてくる。文の構造、修飾語や受動態などの大事なポイントを、日本語と比較しながら、最も理想的な学びができる学習順序で解説する。 |
著者紹介 |
1972年神奈川県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。予備校、中学、高校で英語を教える。著書に「一生モノの英文法」「一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812566332 |
目次
内容細目
-
疫病の語彙
病因としての「毒」と「虫」
18-32
-
香西 豊子/著
-
安政六年京都のコレラ流行と御千度
33-51
-
鈴木 則子/著
-
何より清潔、よく顔を洗へ
近代日本におけるトラホームについて
52-69
-
アストギク・ホワニシャン/著
-
植民地支配における感染症対策
70-89
-
財吉拉胡/著
-
新型コロナ感染予防対策としてのマスク着用と身体イメージ
コラム
90-95
-
波平 恵美子/著
-
妊婦と胎児の身体を可視化する
明治時代初期の錦絵を中心に
98-123
-
安井 眞奈美/著
-
死体から生まれた赤子
戯作に見る母と子の身体
124-144
-
板坂 則子/著
-
江戸の乳と生殖・胎児観
コラム
145-148
-
沢山 美果子/著
-
「もの言う赤子」と予言する身体
鬼子、予言児、件の系譜
149-165
-
今井 秀和/著
-
胎児観の変遷
身体と魂をめぐって
166-183
-
鈴木 由利子/著
-
産科医療における胎児のイメージ
インタビュー
184-194
-
遠藤 誠之/述 安井 眞奈美/聞き手、編集
-
異相と観相と肖像画
『論衡』の受容と男女の相に関連して
196-224
-
相田 満/著
-
生と死の境界
江戸時代鍼灸銅人形における身体観念
225-254
-
姜 【サン】/著 稲田 健一/著
-
境界としての身体
外邪・怪異と内なる神々の交錯するトポス
255-271
-
越智 秀一/著
-
江戸時代解剖図と絵画表現の境界
コラム
272-279
-
木森 圭一郎/著
-
芸術と民族学の不協和音
ポール・ジャクレーが描くミクロネシアの人びとの皮膚
280-298
-
桑原 牧子/著
-
発生学の立場から妖怪「一つ目小僧」を解明する
インタビュー
299-312
-
高橋 淑子/述 安井 眞奈美/聞き手、編集
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる