検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015516107図書児童C783/テイ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

動画でわかる!楽しい!うまくなる!ミニバスケットボール

人名 D-EQUIPO/著
人名ヨミ ディ エキーポ
出版者・発行者 日本文芸社
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 動画でわかる!楽しい!うまくなる!ミニバスケットボール
サブタイトル 38本のQR動画で解説!/元プロ選手が基本と練習法をアドバイス
タイトルヨミ ドウガ デ ワカル タノシイ ウマク ナル ミニ バスケットボール
サブタイトルヨミ サンジュウハチホン ノ キューアール ドウガ デ カイセツ/モト プロセンシュ ガ キホン ト レンシュウホウ オ アドバイス
人名 D-EQUIPO/著
人名ヨミ ディ エキーポ
出版者・発行者 日本文芸社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ブンゲイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.12
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 21cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-537-22046-9
ISBN 4-537-22046-9
注記 「楽しい!うまくなる!ミニバスケットボール」(2012年刊)の改題,加筆訂正し再編集
分類記号 783.1
件名 バスケットボール
内容紹介 ミニバスケットボールを始めた子どもたちに身につけてほしい基礎技術やトレーニング方法を解説。ほか、あいさつ、感謝、仲間、ルールといった4つの大切なことを伝える。動画を視聴できるQRコード付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812638751
目次 ようこそ! ミニバスケットボールアカデミーへ!
ミニバス基礎知識
スーパースポーツ、ミニバスケットボールの魅力/ミニバスケットボールのコートとリング/ボールとシューズさえあればできる!
本書と付属動画の使い方
第1章 基本姿勢とボールハンドリング
◎トリプルスレットポジションをおぼえよう クセにしてほしい基本姿勢/◎ひとりでできるボールハンドリングの練習 体のまわりでボールを回そう/ボールハンドリングがうまくなる 極意!!/ボールハンドリング上達メニュー 楽しく上達できる! 6メンレイアップ/◎きちんと止まろう! ストップする方法/◎方向転換のテクニック ピボットターンをおぼえる/基本姿勢上達メニュー 基本姿勢を自分のものにするメニュー トリプルスレット→ストップ→ピボットターン
第2章 パス&キャッチ
◎はじめの一歩! ボールをとってみよう/◎パスコースにディフェンスがいないときに使う チェストパス/◎角度を変えて片手でパス ワンハンドプッシュパス/◎低いパスをとおしたいときに使おう バウンドパス/◎きびしくディフェンスされたときに使える オーバーヘッドパス/パスがうまくなる 極意!!/パス&キャッチ上達メニュー ターゲットハンドの練習 三角パス/パス&キャッチ上達メニュー 楽しく上達できる! 6人メニュー/パス&キャッチ上達メニュー ディフェンスのステップでパス 2メン
第3章 ドリブル
◎止まってドリブル 基本姿勢をおぼえよう/◎止まってドリブル いろいろなドリブルに挑戦!/◎動きながらドリブル 相手を抜くドリブル/ドリブル上達メニュー 技を何度もくりかえす練習 ドリブルのコーンドリル/ドリブルがうまくなる 極意!!
第4章 シュート
◎シュートフォームの基本 ワンハンドシュートのかまえ方/◎ワンハンドシュートの基本 シューティングフィンガーって?/◎ワンハンドシュートの体の使い方 下半身を使ってボールを飛ばそう/◎ワンハンドシュートの指先の使い方 指先からボールの出る感覚を大切に/ワンハンドシュートがうまくなる 極意!!/シュートがうまくなる 極意!!/シュート上達メニュー 下半身を自然に使えるようになる イスにすわってシュート/シュート上達メニュー バランス感覚をやしなう ジャンピングで「1、2、3ポン!」/◎確実に点にむすびつける アンダーハンドレイアップシュート/◎ボールに回転をつける感覚をおぼえる フィンガーロール/◎方向をいきなり変える ギャロップステップシュート/◎絶対におぼえてほしい オーバーハンドレイアップシュート/◎高い位置からフワッとリングをねらう スクープシュート/◎ディフェンスから距離をとる クローズアップシュート/◎ゴール下のディフェンスに対応する パワーレイアップシュート/◎プレイの幅を広げるシュートテク! 1で打てるステップ&サイドスピン/◎レイアップシュートから切りかえる バックシュート/レイアップシュートがうまくなる 極意!!/シュート上達メニュー いろいろなシュートをマスターする ドリブル&シュートのコーンドリル
第5章 守る&攻める
◎オフェンスのコートの使い方 コートを広く使って攻めよう/◎コートを広く使って攻める練習 人と空間を見て攻める/◎守りのはじめの一歩 ディフェンスの基本姿勢/◎基本の動き方 ディフェンスのフットワーク/◎オーソドックスな守りの動きを学ぼう シェルディフェンス/◎小学生のディフェンスについて 小学生のディフェンスについて
第6章 小学生のためのトレーニング
◎反射神経を楽しく刺激しよう ラダートレーニング/◎リズム、反応、バランスなどをやしなう コーディネイショントレーニング/◎日常の姿勢維持にも大切! 体幹トレーニング
ミニバスの基本ルール
改正されたルールとその理由
ミニバスは世界につながっている!
勝つことより大切なこと
◎ミニバスお役立ちコラム
バスケットシューズの選び方/ミニバス練習用ウェアの選び方/睡眠と栄養の大切さ/スポーツ活動中の水分補給の目安/スポーツ活動中の熱中症の知識/ミニバスケット用語集
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バスケットボール
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。