検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016461774図書一般699.05/ニツ03/15書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

放送メディア研究 15(2022)  特集これからのメディアとメディア研究を考える 

人名 NHK放送文化研究所/編
人名ヨミ エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 NHK出版
出版年月 2022.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 放送メディア研究 15(2022)  特集これからのメディアとメディア研究を考える 
タイトルヨミ ホウソウ メディア ケンキュウ トクシュウ コレカラ ノ メディア ト メディア ケンキュウ オ カンガエル 
人名 NHK放送文化研究所/編
人名ヨミ エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 NHK出版
出版者・発行者等ヨミ エヌエイチケー シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.10
ページ数または枚数・巻数 300p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-14-007278-3
ISBN 4-14-007278-3
分類記号 699.05
分類記号 699.04
件名 放送
内容紹介 多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第15号では、「これからのメディアとメディア研究を考える」を特集。2022年3月開催の文研フォーラム2022の報告等も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812629849



目次


内容細目

文研フォーラム2022「これからのメディアと,メディア研究を考える〜文研75周年記念シンポジウム〜」   11-52
これからのメディアと,メディア研究を考える   インタビュー   53-71
鈴木 謙介/述 宍戸 常寿/述 盛山 和夫/述 駒谷 真美/述
「文研75周年記念シンポジウム」に登壇して   73-95
村松 泰子/著 伊藤 守/著 飯田 豊/著
アンケート調査の概要   99-100
編集担当/編
“送りっ放し”のミライ   「放送研究のこれから」アンケートの結果から   101-125
松山 秀明/著
「放送研究のこれから」アンケート回答一覧   127-185
「放送の地域性」研究の展望   事業者や地域の実情を踏まえた放送制度の実装に向けて   189-200
橋本 純次/著
人と番組のネットワークからテレビドキュメンタリー史の複数性と重層性を描く   201-212
丸山 友美/著
オンライン空間との相互作用による「真正性」の共創に向けて   213-226
田中 瑛/著
メディア研究はテレビ番組の制作者と視聴者の意識・態度の違いにどう向き合うか   227-244
村井 明日香/著
「プラットフォーム」のメディア論を考える   245-258
宇田川 敦史/著
これからのメディア メディア研究の未来   誌上座談会   259-297

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

放送
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。