検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016396699図書一般366.38/フル23/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

働く女性のキャリア研究

人名 古武 真美/著
人名ヨミ フルタケ マミ
出版者・発行者 樹村房
出版年月 2022.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 働く女性のキャリア研究
タイトルヨミ ハタラク ジョセイ ノ キャリア ケンキュウ
人名 古武 真美/著
人名ヨミ フルタケ マミ
出版者・発行者 樹村房
出版者・発行者等ヨミ ジュソンボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.8
ページ数または枚数・巻数 198p
大きさ 21cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-88367-367-4
ISBN 4-88367-367-4
分類記号 366.38
件名 女性労働者
内容紹介 日本企業で働く女性労働者のキャリア形成は、どのような方向に向かうのか。キャリアの意義や理論を整理し、法律の変遷を俯瞰した上で、女性の働き方の特徴や育児と仕事の両立、メンタルヘルス、非正規雇用の問題等を考察する。
著者紹介 関西大学大学院社会学研究科博士課程前期課程修了。修士(社会学)。近畿大学短期大学部准教授。社会保険労務士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812618967
目次 第1章 キャリアとは
1.注目されるキャリア/2.キャリアの概念/3.キャリアの性質/4.多様化する女性の生き方とキャリア
第2章 キャリア理論
1.職業選択理論/2.キャリア発達理論/3.組織内キャリア理論
第3章 女性のキャリアをめぐる法律
1.日本国憲法における女性の権利/2.労働基準法における労働条件/3.男女雇用機会均等法における男女平等
第4章 日本の女性の働き方
1.企業内での女性の働き方の変遷/2.統計から見る働く女性の変化
第5章 育児と仕事の両立
1.ワーク・ライフ・バランスの必要性/2.女性が就業を継続するということ/3.両立のための法施策/4.統計から見る女性労働者と子育て/5.企業の育児支援
第6章 職場のメンタルヘルス
1.メンタルヘルスとストレス/2.職場におけるメンタルヘルス不調者の現状/3.労働法から考える職場でのメンタルヘルス/4.メンタルヘルスに対する国の取り組み/5.働く女性のメンタルヘルス
第7章 非正規労働者
1.非正規労働者とは/2.統計で見る非正規労働者の現状/3.パート・有期労働法/4.労働者派遣/5.パート労働者と社会保険
第8章 これからの女性のキャリア形成
1.日本型雇用システムの変化/2.女性活躍の見える化/3.ダイバーシティ・マネジメント/4.女性のキャリア形成の方向性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.38 366.38
366.38 366.38
女性労働者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。