検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016473852図書一般335/クツ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アントレプレナーシップ入門

人名 忽那 憲治/著
人名ヨミ クツナ ケンジ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2022.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アントレプレナーシップ入門
サブタイトル ベンチャーの創造を学ぶ
並列タイトル Introduction to Entrepreneurship:Understanding New Venture Creation
シリーズ名 有斐閣ストゥディア
タイトルヨミ アントレプレナーシップ ニュウモン
サブタイトルヨミ ベンチャー ノ ソウゾウ オ マナブ
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ストゥディア
人名 忽那 憲治/著   長谷川 博和/著   高橋 徳行/著   五十嵐 伸吾/著   山田 仁一郎/著
人名ヨミ クツナ ケンジ ハセガワ ヒロカズ タカハシ ノリユキ イガラシ シンゴ ヤマダ ジンイチロウ
版次 新版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.9
ページ数または枚数・巻数 12,250p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-15102-4
ISBN 4-641-15102-4
注記 文献:p243〜246
分類記号 335
件名 アントレプレナーシップ
内容紹介 アントレプレナーシップ(企業家精神・企業家活動)について、実際に起業する際に考える項目の流れに沿って解説した入門書。データを更新し、CASEやColumnを見直し、内容の追加を行った新版。
著者紹介 神戸大学大学院経営学研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812617428
目次 CHAPTER 1 アントレプレナーシップを学ぶ重要性と楽しみ
CASE アメリカの主要大学におけるアントレプレナーシップ教育/1 日本のアントレプレナーシップの現状/2 急成長イノベーション企業の貢献/3 キャリアの選択としてのアントレプレナー/4 アントレプレナーシップ教育の役割
CHAPTER 2 新しい事業機会を見つけよう
CASE レノバ/1 事業機会のとらまえ方とタイミング/2 機会認識と戦略的直観/3 危機触発型と志誘導型
CHAPTER 3 事業機会を評価してみよう
CASE エス・エム・エス(SMS)/1 起業プロセスと機会追求の意思決定/2 事業機会の評価-本当に市場は存在するのか/3 部屋から飛び出そう-仮説を検証しよう/4 顧客は誰なのか/5 それでも未来が不確かなときに-コーゼーションとエフェクチュエーション
CHAPTER 4 アイデアを育ててみよう
CASE クリプトン・フューチャー・メディア/1 アイデアを育てることの意味-Think different!/2 起業プロセスにおけるアイデアの役割/3 アイデア・ジェネレーション-発散と収束の必要性
CHAPTER 5 収益の仕組みを考えよう
CASE メルカリ/1 ビジネスモデルにおける収益と費用の論理/2 収益の仕組みの2つのレベル/3 持続可能な成長エンジン
CHAPTER 6 どのように買ってもらうのか
CASE ラクサス・テクノロジーズ/1 自転車が欲しいのか,移動したいのか/2 良い商品は売れるか/3 売れない理由・普及しない理由/4 キャズム理論/5 チャネルの選択とチャネルへの働きかけ
CHAPTER 7 あなたの商品やサービスが選ばれる理由を考えよう
CASE TOKIUM/1 選ぶ企業,選ぶ人は誰か/2 セグメンテーション,ポジショニング,戦略キャンバス/3 アントレプレナーの発想
CHAPTER 8 強みをつくって守って伸ばせ
CASE ラクーン/1 強みとは何か/2 強みの生まれ方・つくり方/3 強みを守り,育てる
CHAPTER 9 自分の考えを事業計画書にまとめてみよう
CASE Global Mobility Service/1 事業計画書を作成することがなぜ大切なのか/2 事業計画書のつくり方/3 事業計画書の成功例,失敗例
CHAPTER 10 最良チームをつくる
CASE サイボウズ/1 起業のジレンマ/2 起業チームの神話と最良の形/3 経営ビジョンの共有と成長に伴う課題
CHAPTER 11 お金を調達する
CASE Yコンビネーター/1 融資と出資という2つの資金調達方法/2 ベンチャー・キャピタル投資の仕組み/3 企業の成長ステージと資金調達/4 アントレプレナーにとっての価値最大化
CHAPTER 12 お金の流れを管理しよう
CASE インクス/1 キャッシュフローの重要性/2 キャッシュフローによる企業の成長段階-CFの状況から会社の成長段階を判断する/3 キャッシュフロー計算書の作成練習
CHAPTER 13 成長することの楽しさ,難しさを知ろう
CASE アップル/1 ベンチャー企業の成長段階/2 成長の楽しさ/3 成長の難しさ
CHAPTER 14 ゴールの先に向けて
CASE グーグルとGunosy/1 事業のゴールの設定/2 新規公開市場はどのように機能するのか/3 公開価格の決定/4 公開企業としての株価に対する責任/5 持続的な成長のための経営チームの組成



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

忽那 憲治 長谷川 博和 高橋 徳行 五十嵐 伸吾 山田 仁一郎
335 335
アントレプレナーシップ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。