検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016454282図書一般121.58/ナコ22/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

水戸学の道統

人名 名越 時正/著
人名ヨミ ナゴヤ トキマサ
出版者・発行者 錦正社
出版年月 2022.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 水戸学の道統
シリーズ名 水戸史学選書
タイトルヨミ ミトガク ノ ドウトウ
シリーズ名ヨミ ミト シガク センショ
人名 名越 時正/著   水戸史学会/企画・編集
人名ヨミ ナゴヤ トキマサ ミト シガクカイ
出版者・発行者 錦正社
出版者・発行者等ヨミ キンセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.7
ページ数または枚数・巻数 206p
大きさ 19cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7646-0147-5
ISBN 4-7646-0147-5
注記 鶴屋書店 昭和46年刊の再刊
分類記号 121.58
件名 水戸学
内容紹介 水戸藩に起こった日本学、水戸学。昭和の激動時代、転変する国家の運命と人心の向背を見てきた著者が、徳川光圀をはじめとする先人たちが探究・実践してきた、日本復興の原理である水戸学の道統を、史料に基づき明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812611750
目次 一 先哲を仰ぎて
現代の正学/義公の面影/西山/大日本史と彰考館/北畠親房と水戸の学問/藤田東湖と水戸の学風/水戸烈公
二 昏迷を開く道
先憂/遊学/稽古/直諫/積誠
三 未来への志向
埋もれた精神/岐路に立つ青年/本来の日本に/美しき未来を



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。