検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016011629図書一般371.21/ウエ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大田堯の生涯と教育の探求

人名 上野 浩道/編
人名ヨミ ウエノ ヒロミチ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2022.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大田堯の生涯と教育の探求
サブタイトル 「生きることは学ぶこと」の思想
タイトルヨミ オオタ タカシ ノ ショウガイ ト キョウイク ノ タンキュウ
サブタイトルヨミ イキル コト ワ マナブ コト ノ シソウ
人名 上野 浩道/編   田嶋 一/編
人名ヨミ ウエノ ヒロミチ タジマ ハジメ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.8
ページ数または枚数・巻数 9,252,14p
大きさ 19cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-13-053096-5
ISBN 4-13-053096-5
注記 年譜 相馬直美編:巻末p7〜14
分類記号 371.21
件名 大田 堯
件名 オオタ タカシ
内容紹介 多くの著作と自身の生き方を通じて戦後から現代の日本の教育に問いを投げかけ、学ぶ人やそれを支える人たちを励まし関わり続けた教育研究者・大田堯。その生涯を描くとともに、主な研究活動、教育活動を論じる。年譜も収録。
著者紹介 お茶の水女子大学名誉教授。東京藝術大学名誉教授。著書に「芸術教育運動の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812610897



目次


内容細目

大田堯の生涯   「教育とは何か」を問い続けて   1-40
田嶋 一/著
本郷プラン後の地域教育計画   若き日の学問の模索   43-63
小国 喜弘/著
「話し合う」と「関わり合う」教育研究に向けて   生活綴方との出合い   65-91
狩野 浩二/著
「民間教育」と「子育ての習俗」への視座   「ひとなる」という教育思想のなりたち   93-113
田嶋 一/著
戦後民主主義と「教育」   学習権から基本的人権・生存権を編みなおす   115-147
香川 七海/著
「ちがう」「かかわる」「かわる」に込められた教育思想   教育学を生命の科学につなぐ   149-179
久保 健太/著
学習環境としての「社会的文化的胎盤」   「自然との共存をめざす教育」への道程   181-212
安藤 聡彦/著
「教育はアート」の根底にあるもの   教育を通した人間のlifeの研究   213-245
上野 浩道/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。