検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015492390図書児童C330/ヤキ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

10歳のあなたに伝えたい未来が変わるお金の教科書

人名 八木 陽子/監修
人名ヨミ ヤギ ヨウコ
出版者・発行者 メディアソフト
出版年月 2022.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 10歳のあなたに伝えたい未来が変わるお金の教科書
タイトルヨミ ジッサイ ノ アナタ ニ ツタエタイ ミライ ガ カワル オカネ ノ キョウカショ
人名 八木 陽子/監修   いとう みつる/イラスト
人名ヨミ ヤギ ヨウコ イトウ ミツル
出版者・発行者 メディアソフト三交社(発売)
出版者・発行者等ヨミ メディア ソフト/サンコウシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2022.7
ページ数または枚数・巻数 71p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-8155-4102-6
ISBN 4-8155-4102-6
分類記号 330
件名 経済
内容紹介 保護者の管理下にある子供にとって、お金は近くて遠い存在。子供でも身近な金額である「1000円」を切り口に、お金の「本質」「価値」「バランス」などについて、イラストを交えて解説する。復習テスト付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812600491
目次 はじめに
この本の特徴
この本の使い方
お金の授業をしてくれる先生たち
第1章 お金ってな〜に? 1000円で考えてみよう
お金の正体 みんな当たり前に使っているけど1000円って一体なんだろう?/お金と信用 1000札は18円で作れるのになんで1000円分の価値があるの?/お金の歴史 古代から現代までお金が信用になった歴史を辿ってみよう!/お金のデジタル化 便利さを追求したらキャッシュレスの時代がやってきた!/信用が崩れたら 約18円で1000円札が作れるならどんどん作ってお金持ちになろう!/1000円の価値 身の回りの物事で考えてみよう! 1000円で何ができるかな?/コラム1 お金にまつわるQ&A[全般編]
第2章 1000円の可能性ってすごい!
商品の原価 1000円のおもちゃを売るためにどのくらいのお金が必要かな?/需要と供給 モノやサービスの値段は 最終的にどうやって決まるの?/物価の変動 今キミが持っている1000円の50年後の価値を考えてみよう!(1)/お金の増やし方 お金を増やすにはどんな方法があるの?/複利のパワー 今キミが持っている1000円の50年後の価値を考えてみよう!(2)/税金の役割 世の中には値段がついていないモノやサービスがあるって本当?/税金の考え方 学校の全校生徒1000人が1000円ずつ出しあったら何ができる?/投資の考え方 投資やクラウドファンディングもみんなで協力して社会を良くすること!/コラム2 お金にまつわるQ&A[紙幣編]
第3章 日本の1000円と世界の1000円の違いを考えてみよう
為替の仕組み 日本の1000円は外国ではいくらなの?/物価の比較 海外ではビッグマックの値段も違うって本当?/時給の比較 1000円を稼ぐために、海外では何時間働くの?/北欧の働き方 こんなに違う! 世界のお仕事&お金事情 北欧スタイルの働き方を見てみよう/日本の可能性 日本がより良い国になるためにキミができることを考えてみよう!/コラム3 お金にまつわるQ&A[硬貨編]
第4章 国や家庭のお金を1000円で理解して、キミのお小遣い管理の参考にしよう
国のお金 もしも日本の国家予算が1000円だったら?/会社のお金 もしも会社の売り上げが1000円だったら?/家庭のお金 もしもおうちの世帯月収が1000円だったら?/お金の価値 キミにとっての1000円の価値をもう一度考えてみよう!/お金の管理 そして…お金のことを学んだキミは自分の1000円をどう使う?
ちゃんと覚えているかな? 復習テスト
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八木 陽子 いとう みつる
330 330
経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。