検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012322368図書児童C303/テラ/1F児童貸出中  ×
2 0012410387図書児童C303/テラ/書庫禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

楽しく遊ぶ学ぶよのなかの図鑑

人名 寺本 潔/監修
人名ヨミ テラモト キヨシ
出版者・発行者 小学館
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 楽しく遊ぶ学ぶよのなかの図鑑
シリーズ名 小学館の子ども図鑑プレNEO
タイトルヨミ タノシク アソブ マナブ ヨノナカ ノ ズカン
シリーズ名ヨミ ショウガクカン ノ コドモ ズカン プレ ネオ
人名 寺本 潔/監修
人名ヨミ テラモト キヨシ
出版者・発行者 小学館
出版者・発行者等ヨミ ショウガクカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 27cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-09-213188-0
ISBN 4-09-213188-0
注記 0012410387は補修跡あり 糸綴じゆるみあり 修理不可能/0012322368補修跡あり
分類記号 303.6
件名 社会科-便覧
内容紹介 なぜ消防士はたくさん服を着ている? 道路の下はどうなっている? 生活の中の素朴な疑問75テーマに答える図鑑。調べ学習にも役立つ。見返しに「よのなかこども新聞」等つき。音声&動画をダウンロードできるサービスあり。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811763863
目次 この 本を 読む みなさんへ
「よのなか」って なんだろう 短歌・文 俵万智
この 本の つかいかた
さくいん
しごと
どんな しごとが あるのかな?/けいさつかん/じけんが ない とき おまわりさんは なにを しているの?/おまわりさんの どうぐを つくろう!/しょうぼう/しょうぼうしは どうして たくさん ふくを きているの?/しょくひん/ぎゅうにゅうは だれが つくっているの?/せいかてん・はなのうか/はなやさんの はなは だれが そだてているの?/じてんしゃてん/じてんしゃは じてんしゃやさんが つくっているの?/うんてんし・いしゃ/なりきって あそぼう/ケーキしょくにん/ケーキやさんの わざを みてみよう/おかしづくり/あたらしい おかしを かんがえよう!/せいふく/せいふくを みてみよう/いしゃ・やくざいし/おいしゃさんと やくざいしの しごとは どこが ちがうの?/じゅうい/どうぶつえんにも びょういんが あるの?/せんせい/せんせいも なつやすみは やすみなの?/スポーツせんしゅ/サッカーの プロの せんしゅは どんな ひとかな?/アイドル/アイドルも しごとなの?/テレビスタッフ/テレビきょくを のぞいてみよう/かいしゃいん/サラリーマンは どんな ひとかな?/しゃちょう/しゃちょうは どんな ひとかな?/そうりだいじん/そうりだいじんは どんな ひとかな?/がっこう/どうして こどもは がっこうに いくのかな?
まちで であう もの
まちには べんりな ものが いっぱい/でんしゃ/でんしゃを しまう ところは あるの?/でんしゃの ざせきの ひみつ/ひこうき/ひこうきどうしは そらで ぶつからないの?/きゅうきゅうしゃ/きゅうきゅうしゃは あかしんごうで とまらなくて いいの?/サイレン/サイレンの おとが ちがうのは なぜ?/どうろ/あんぜんを まもる もの/じどうはんばいき/じどうはんばいきの なかは どうなっているの?/どうろ/どうろの したを みてみよう!/かんばん/かんばんは なんの ために あるの?/まちの おきもの/どうして まちに おきものが あるの?/まちの くふう/まちで やさしさを みつけよう/にている もの/どこが ちがうのかな?/えきまえ/えきの そばには なにが あるかな?/うみの まち/うみの そばの まちには なにが あるかな?/ゆきの まち/ゆきの ふる まちには なにが あるかな?/むかしの まち/むかしの まちに あった もの
よのなかの しくみ
しくみが あるから きもちよく くらせる/おかね/おかねは ぎんこうで つくっているの?/おかねの ゆくえ/スーパーマーケット/スーパーマーケットで やさいが いりぐちの そばに あるのは なぜ?/カード/きかいで 「ピッ」だけで かいものが できるのは なぜ?/バーコード/レジの きかいに みせている ものは なにかな?/はんこ/どうして はんこを おすのかな?/きって/てがみや はがきには どうして きってを はるの?/ゆうびん/てがみや はがきの たび/でんわばんごう/でんわばんごうの きまり/メール/つたえかた いろいろ/でんき/でんきは どこから きているのかな?/すいどう/みずは どこから きているのかな?/げすいどう/トイレに ながした ものは どこへ いくのかな?/よやく/よやくは べんり/こよみ/1ねんは どうして 365にちなのかな?/へいせいと しょうわ/へいせいうまれと しょうわうまれが いるのは なぜ?/せんきょ/みんなで きめよう!/しょうひぜい/おみせやさんに なりきろう!/ボランティア/「ボランティア」って なにかな?
じっくり たのしもう
はたらく くるまを さがそう/よのなか こども新聞
おしごと けんがく
なにを しているのでしょうか/いつも だれかが はたらいている/でんしゃの うんてんせきを みてみよう/おどろきの しょくにんわざ!/いろいろな しごと
おはなし
ふじこ・F・ふじお/しま ひでお/おさつに かかれている ひと/◆ふくざわ ゆきち ◆ひぐち いちよう ◆のぐち ひでよ
たんけん! はっけん!
おもしろい なまえの えき/はたらく くるまを みてみよう/おもしろい たてもの/まちで であう がいこく/わかるかな? まちで であう マーク/なにを つくっているのかな?/りょかんの なかを のぞいてみよう
ことわざ
すきこそ ものの じょうずなれ/ねんには ねんを いれよ/しらはの やが たつ
しくみは おもしろい!
1まんえんさつの くふう/おかねの はじまり/いくつに なったら できるかな?/かわった かたちの てがみを だしてみよう
かんまつとくしゅう
たすけあおう/ちがっていて いい/なかよく くらそう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 裕子 堤 利一郎
289.1 289.1
津田 梅子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。