検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016111718図書一般557.04/イト22/交展示準1貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

船の仕事海の仕事

人名 伊藤 玄二郎/編
人名ヨミ イトウ ゲンジロウ
出版者・発行者 全日本海員組合
出版年月 2022.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 船の仕事海の仕事
タイトルヨミ フネ ノ シゴト ウミ ノ シゴト
人名 伊藤 玄二郎/編
人名ヨミ イトウ ゲンジロウ
出版者・発行者 全日本海員組合かまくら春秋社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ゼンニホン カイイン クミアイ/カマクラ シュンジュウシャ
出版地・発行地 [東京]/鎌倉
出版・発行年月 2022.5
ページ数または枚数・巻数 215p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7740-0853-0
ISBN 4-7740-0853-0
分類記号 557.04
件名 航海船舶船員
内容紹介 著名人のエッセイと歴史・文学・芸術から探る、船と海の魅力。「海こそふるさと・船こそ人生」「大いなるロマンを海にもとめて」「海と船の歴史」などを収録するほか、船と海の学校紹介も掲載。
著者紹介 1944年生まれ。星槎大学教授。エッセイスト。リスボン工科大学客員教授。専門は日本文学。著書に「氷川丸ものがたり」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812594642



目次


内容細目

海の意味   4-5
谷川 俊太郎/詩 北見 隆/絵
海こそふるさと・船こそ人生   12-15
加山 雄三/文
海という人生の光背   16-19
石原 慎太郎/文
船は私のいのちの恩人   20-23
ちば てつや/文 チバ コウゾウ/絵
汐のかおり   24-27
三木 卓/文
海に育まれて   28-31
宮崎 緑/文
準備万端・臨機応変   大きな津波と熱い友情   32-35
棚橋 善克/文
オホーツク海の鮭漁   36-39
林家 木久扇/文・絵
船旅で知った海の果てしない魅力   40-43
くぼ こまき/文・絵
大航海時代をたどる   44-47
フランシスコ・シャヴィエル・エステヴェス/文
沈んだ船が教えてくれたこと   48-49
ペールエリック・ヘーグベリ/文
心と心を繫ぐエルトゥールル号伝来のもの   52-56
ハサン・ムラット・メルジャン/文
海と船の歴史   58-69
木原 知己/文
海と文学   70-85
田村 朗/文
海と名画   86-95
橋 秀文/文
天正遣欧少年使節海は世界をつないだ   96-99
平田 豊弘/文
大黒屋光太夫が見せた力   100-103
小林 和男/文
榎本武揚と船と海   104-107
黒瀧 秀久/文
チャレンジ人生、ジョン万次郎   108-114
中濱 武彦/文
大いなるロマンを海にもとめて   116-119
衛藤 征士郎/文
私と海   120-123
前田 万葉/文
やっぱり海が好き   124-127
室井 滋/文
異文化と真心   128-131
竜崎 蒼/文 吉野 晃希男/絵
黒真珠   132-135
高梨 早苗/詩 山崎 優子/絵
サバニと進貢船   136-139
又吉 栄喜/文
セーリングから海を学ぶ   TOKYO 2020オリンピックを終えて   140-143
芝田 崇行/文
海を渡れば…   144-147
石原 良純/文
海のロマン   148-151
山田 三郎/文
クジラと泳いだ思い出でコロナを乗り切る   152-155
大貫 映子/文
海の男はかっこいい   156-159
石塚 英彦/文
私と氷川丸物語   160-163
伊藤 玄二郎/文
無茶四の船と働くってカッコイイの巻   166-180
二階堂 正宏/漫画

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

航海 船舶 船員
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。