蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016104085 | 図書一般 | 519/ハウ20/2 | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
気持ちを届けよう!世界にひとつの手作り手紙 3 季節と行事の手紙
|
人名 |
寺西 恵里子/作
|
人名ヨミ |
テラニシ エリコ |
出版者・発行者 |
汐文社
|
出版年月 |
2021.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
気持ちを届けよう!世界にひとつの手作り手紙 3 季節と行事の手紙 |
タイトルヨミ |
キモチ オ トドケヨウ セカイ ニ ヒトツ ノ テズクリ テガミ キセツ ト ギョウジ ノ テガミ |
人名 |
寺西 恵里子/作
|
人名ヨミ |
テラニシ エリコ |
出版者・発行者 |
汐文社
|
出版者・発行者等ヨミ |
チョウブンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
36p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-8113-2811-9 |
ISBN |
4-8113-2811-9 |
分類記号 |
754.9
|
件名 |
グリーティングカード
|
内容紹介 |
絵を描いたり、紙を貼ったりして、世界にひとつの手紙を作ろう! 3は、年賀状、暑中お見舞い、母の日など、季節と行事の手作り手紙のアイデアを紹介。例文も掲載する。コピーして使える実物大の型紙付き。 |
著者紹介 |
手芸、子ども服、おもちゃ等の企画・デザインを手がけると同時に、創作活動として本で発表。子ども雑誌・テレビ等多方面で活躍。著書に「今日からやろうお手伝いはわたしの仕事」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812473016 |
目次 |
はじめに |
|
いろいろな季節と行事の手紙 |
|
新年のごあいさつを送ろう! 年賀状 |
|
干支の年賀状いろいろ |
|
暑い夏にごあいさつ! 暑中お見舞い |
|
かき氷のポップアップカード/金魚のうちわ/暑中お見舞いいろいろ/すいかのスタンドカード |
|
お母さんありがとう! 母の日 |
|
カーネーションのポップアップカード/バリエーション |
|
お父さんありがとう! 父の日 |
|
シャツのカード/汽車の折りたたみカード |
|
おじいちゃんおばあちゃんへ! 敬老の日 |
|
立体似顔絵カード/モールのお花のポップアップカード |
|
働いている人に感謝! 勤労感謝の日 |
|
カップのポップアップカード/メダルカード |
目次
内容細目
-
「常若」自然の摂理と生命の循環
33-51
-
葦津 敬之/著
-
プラスチックの歴史と展望
プラスチックの発明と産業変遷、未来に向けての展望
53-71
-
宇山 浩/著
-
海洋プラスチック汚染問題の解決にむけた市民参加と地域間広域連携
73-83
-
清野 聡子/著
-
プラスチックによる海洋汚染
科学的事実と人類の選択
85-103
-
島村 道代/著
-
海洋プラスチック課題に対する解決志向性リスクアセスメントの考え方
105-126
-
藤井 健吉/著 大南 英雄/著 光崎 純/著
-
海洋プラスチックの発生と輸送、分布の現状と未来
127-147
-
磯辺 篤彦/著
-
「対馬モデル」の提案
149-165
-
更家 悠介/著
-
クリーンビーチ作戦、民間の作戦
167-189
-
岩熊 正道/著
-
G20大阪ブルー・オーシャン・ビジョンと海洋プラスチックごみ対策について
191-208
-
中井 徳太郎/著
-
海洋プラスチック汚染対策に向けたイノベーションと国際連携
209-231
-
角南 篤/著 小林 正典/著 豊島 淳子/著
-
デザインと環境/人為と自然のせめぎ合う渚で
233-263
-
原 研哉/著
-
プラスチックの静脈産業としての現場から提案
陸から絶対海へ出さない産業関連ゼロエミッション構想
265-281
-
福田 裕司/著
-
ポリマ号とポリマ財団の活動
283-299
-
竹内 光男/著
-
「ブルー・オーシャン」パビリオンin EXPO 2025
301-310
-
坂 茂/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる