検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013549860図書一般783.7/ヨム13/11書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

読む野球 No.11  18年目の松坂世代 

出版者・発行者 主婦の友社
出版年月 2016.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル テキストブック地方自治
タイトルヨミ テキストブック チホウ ジチ
人名 北山 俊哉/編   稲継 裕昭/編
人名ヨミ キタヤマ トシヤ イナツグ ヒロアキ
版次 第3版
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版者・発行者等ヨミ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 7,295p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-492-21248-6
ISBN 4-492-21248-6
注記 文献:p276〜285
分類記号 318
件名 地方自治
内容紹介 地方分権改革以後の地方自治体のテキスト。現代の地方自治が中央の政治行政と地方の政治行政との間で多様な相互作用をなしている点にも配意し解説する。危機管理と災害対応、情報化対応などの新たな章を加えた第3版。
著者紹介 京都大学博士(法学)。関西学院大学法学部教授。著書に「公共政策学の基礎」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812525328
目次 第1章 私たちの暮らしと地方自治
1 地方自治体とさまざまな政策/2 本書の概要/3 地域における行政を自主的かつ総合的に実施する地方自治体/4 地方自治の意味/5 地方自治の意義
第2章 首長
1 住民との関係/2 政治家との関係/3 議会との関係/4 行政職員との関係
第3章 自治体の組織
1 自治体の種類と権能/2 執行機関と補助機関/3 組織の構成/4 組織の意思決定/5 組織再編の歴史
第4章 議会
1 二元代表制/2 選挙制度と実態/3 議会過程/4 議員の待遇と議会外活動/5 議会改革と議会・議員の今後
第5章 住民と自治体
1 住民/2 住民参加/3 直接請求/4 住民投票/5 協働
第6章 政策形成と決定
1 自治体政策への視点/2 政策モデルと実現の手段/3 政策形成の実態/4 政策形成の類型と特徴/5 政策の統合
第7章 人事
1 地方公務員の種類と数/2 地方公務員制度の基礎概念/3 採用から退職まで/4 勤務条件と身分保障/5 自治体人事政策の課題と展望
第8章 財政
1 事務配分と財源保障/2 国の予算と地方財政計画の関係/3 地方交付税の配分/4 地方税の充実と歳入の自治の確保/5 自治体財政の運営と健全性の確保
第9章 地方自治の発展
1 明治の地方自治制度/2 明治の地方自治制度の実施と変容/3 第2次世界大戦後の制度変革/4 高度経済成長期以降の地方自治
第10章 政府間関係
1 政府間関係とは/2 政府間関係の階層構造、アクター、ルート/3 政府間関係の近代と現代/4 地方分権改革
第11章 圏域・自治体間連携
1 なぜ地方自治体は連携するのか?/2 さまざまな連携/3 日本における連携の変化と課題
第12章 公と民の境界線
1 自治体行政の守備範囲/2 自治体業務の担い手としての民間活用/3 行政とは別形態での行政サービスの遂行/4 行政が民間領域のビジネスに乗り出す/5 シビックテックという動き
第13章 情報化
1 自治体の情報化/2 情報化が生み出す課題/3 新たな展開
第14章 危機管理と災害対応
1 危機管理と公助/2 災害対策基本法と自治体の役割/3 自治体業務の継続と自治体間連携/4 住民と危機管理



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
289.1 289.1
鉄道工事
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。