蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0016040560 | 図書一般 | 301.6/シヤ22/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
社会システムモデリング
|
| 人名 |
高橋 真吾/著
|
| 人名ヨミ |
タカハシ シンゴ |
| 出版者・発行者 |
共立出版
|
| 出版年月 |
2022.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
社会システムモデリング |
| 並列タイトル |
Modeling Social Systems |
| タイトルヨミ |
シャカイ システム モデリング |
| 人名 |
高橋 真吾/著
後藤 裕介/著
大堀 耕太郎/著
|
| 人名ヨミ |
タカハシ シンゴ ゴトウ ユウスケ オオホリ コウタロウ |
| 出版者・発行者 |
共立出版
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
キョウリツ シュッパン |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2022.4 |
| ページ数または枚数・巻数 |
17,360p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥5000 |
| ISBN |
978-4-320-09651-6 |
| ISBN |
4-320-09651-6 |
| 注記 |
文献:p334〜350 |
| 分類記号 |
301.6
|
| 件名 |
社会科学
/
シミュレーション
|
| 内容紹介 |
社会システムとモデルに関する基礎概念を歴史的な背景や流れを踏まえて説明し、社会シミュレーションの方法論について解説。ミドルレンジモデル&ファクシミリモデルの分析と、問題関与者から実行承認を得る方法の事例も紹介。 |
| 著者紹介 |
早稲田大学理工学術院創造理工学部教授。理学博士。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812577373 |
| 目次 |
第Ⅰ部 社会システムのモデル |
|
第1章 複雑適応システムとしての社会システム/第2章 モデルの考え方/第3章 機能的観点からのシステムモデル/第4章 エージェントベースモデル-社会システムの多元的モデリング |
|
第Ⅱ部 社会シミュレーションの方法論 |
|
第5章 ビジネス複雑性下での意思決定支援/第6章 社会シミュレーションのためのモデルの解像度/第7章 問題状況への介入とモデリング/第8章 シミュレーションの設定/第9章 シナリオ分析-不確実性の影響の分析 |
|
第Ⅲ部 社会シミュレーションの実際 |
|
第10章 ミドルレンジモデルの分析-異なるタイプのシナリオ分析を理解する/第11章 ファクシミリモデルの分析-実データを用いたモデリングとパラメータ値の設定方法を理解する/第12章 社会シミュレーションによる現場介入-問題関与者から実行承認を得る方法を理解する |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる