検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016066987図書一般914.6/ヨシ21/31F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

吉本隆明全質疑応答 3  1980-1986 

人名 吉本 隆明/著
人名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者・発行者 論創社
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 吉本隆明全質疑応答 3  1980-1986 
タイトルヨミ ヨシモト タカアキ ゼン シツギ オウトウ センキュウヒャクハチジュウ センキュウヒャクハチジュウロク 
人名 吉本 隆明/著
人名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者・発行者 論創社
出版者・発行者等ヨミ ロンソウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 411p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-8460-2028-6
ISBN 4-8460-2028-6
注記 吉本隆明略年譜:p410〜411
分類記号 914.6
内容紹介 吉本隆明が講演後に行った聴衆との質疑応答111本を時系列で並べる。3は、「親鸞の教理について」「現代文学の条件」「日本人の死生観」など、1980年から1986年までの質疑応答を収録する。
著者紹介 1924〜2012年。著書に「共同幻想論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812576668



目次


内容細目

過去の詩・現在の詩   詩誌『無限』発行所無限事業部主催   1-31
親鸞の教理について   上智大学東洋宗教研究所・キリスト教文化研究所共催   32-39
「生きること」と「死ぬこと」   佐賀県立図書館内近代文学研究会主催   40-60
戦後文学の発生   宮城学院女子大学日本文学会主催   61-72
現代文学の条件   梅光女学院大学主催   73-85
<アジア的ということ>そして日本   北九州市小倉・金榮堂主催   86-96
僧侶   『修羅』同人主催   97-115
日本資本主義のすがた   自治労山口県職員労働組合下関支部主催   116-139
物語の現象論   早稲田大学文学部文芸専攻主催   140-143
文学の新しさ   京都精華大学主催   144-154
ポーランド問題とは何か   「連帯」の社会主義構想   155-165
個の想像力と世界への架橋   '82現代短歌シンポジウム実行委員会主催   166-177
<若い現代詩>について   詩誌『無限』発行所無限事業部主催   178-201
小林秀雄と古典   神奈川県高等学校教科研究会国語部会主催   202-206
変容論   鹿児島県出水市・泉城山西照寺主催   207-214
宮沢賢治の陰   倫理の中性点   215-229
エリアンの詩とうた   詩誌『無限』発行所無限事業部主催   230-234
漱石をめぐって   白熱化した自己   235-254
隠者   『修羅』同人主催   255-272
自然論   武蔵野女子学院主催   273-278
「現在」ということ   山梨県東八代郡石和町教育委員会主催   279-290
マス・イメージをめぐって   前橋市・煥乎堂主催   291-298
文芸雑感   現代文学の状況にふれつつ   299-302
資本主義はどこまでいったか   北九州市小倉・金榮堂主催   303-325
「受け身」の精神病理について   宮崎市・一ツ瀬病院内精神医療を考える会主催   326-350
共同幻想の時間と空間   柳田国男の周辺   351-360
時代はどう変わろうとしているのか   群馬県庁職員労働組合主催   361-366
日本人の死生観   1   日本看護協会北海道支部北空知地区支部主催   367-370
日本人の死生観   2   月曜談話会(北海道滝川市の異業種の人たちの集まり)主催   371-384
きれぎれ   『全質疑応答 3 1980〜1986』に寄せて   385-409
菅原 則生/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。