検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015863442図書一般345.12/タニ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

税法創造論

人名 谷口 勢津夫/著
人名ヨミ タニグチ セツオ
出版者・発行者 清文社
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 税法創造論
サブタイトル 税法における法創造と創造的研究
タイトルヨミ ゼイホウ ソウゾウロン
サブタイトルヨミ ゼイホウ ニ オケル ホウソウゾウ ト ソウゾウテキ ケンキュウ
人名 谷口 勢津夫/著
人名ヨミ タニグチ セツオ
出版者・発行者 清文社
出版者・発行者等ヨミ セイブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 11,1080p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-433-73842-6
ISBN 4-433-73842-6
分類記号 345.12
件名 租税-法令
内容紹介 「生成途上の法」としての税法を研究対象としてきた著者の論文集。「租税法律主義と税法の解釈適用の限界」と「租税実体法と租税手続法」の2部構成。「租税条約論」「租税回避論」に続く3部作の最後。
著者紹介 1956年高知県生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得退学。大阪大学大学院高等司法研究科教授。著書に「税法基本講義」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812575574



目次


内容細目

租税法律主義(憲法84条)   <初出>日税研論集77号(2020年)243頁   3-51
税法における自由と平等   ドイツ税法学における実質的法治国家論の展開   52-72
自由主義的租税観と民主主義的租税観   私の租税教育論   73-79
税法における命令委任と租税法律主義の潜脱   <初出>阪大法学66巻3・4号(2016年)487頁   80-100
ふるさと納税制度に係る委任命令の地方税法違反   <初出>民商法雑誌157巻2号(2021年)281頁   101-118
租税法律主義と司法的救済保障原則   裁判官による文理解釈の「適正化」のための法創造根拠理由の研究   119-155
租税法は私法?!   私法からみた租税法の「表の世界」と「裏の世界」   156-167
借用概念と目的論的解釈   <初出>税法学539号(1998年)105頁   168-211
租税回避と税法の解釈適用方法論   税法の目的論的解釈の「過形成」を中心に   212-249
租税回避の法的意義・評価とその否認   <初出>税法学577号(2017年)245頁   250-289
同族会社税制の沿革及び現状と課題   <初出>税研192号(2017年)34頁   290-310
権利濫用   <初出>金子宏=中里実編『租税法と民法』(有斐閣・2018年)15頁   311-331
租税回避否認規定に係る要件事実論   <初出>伊藤滋夫=岩崎政明編『租税訴訟における要件事実論の展開』(青林書院・2016年)276頁   332-356
市場所得説と所得概念の憲法的構成   パウル・キルヒホフの所説を中心に   359-378
税制における担税力の意義   <初出>税研119号(2005年)33頁   379-388
法人税法における評価損益と四層の包括的所得概念   <初出>阪大法学64巻2号(2014年)317頁   389-419
「同時二重課税」と「異時二重課税」との「僅差」を読む   <初出>近畿税理士界600号(2014年4月)6頁   420-426
違法支出論における債務確定主義の意義と機能   <初出>立命館法学352号(2013年)2909頁   427-449
所得の帰属   <初出>金子宏編『租税法の基本問題』(有斐閣・2007年)179頁   450-474
税法における所得の年度帰属   税法上の実現主義の意義と判断枠組み   475-516
収入金額の計上時期に関する実現主義の意義   判例分析を中心に   517-543
わが国における実額控除と概算控除   公平対簡素な税制の観点から   544-553
人的控除   <初出>税研146号(2009年)86頁   554-620
公正処理基準の法的意義   税法における恣意の排除と民主的正統性の確保   621-669
課税対象取引   納税義務者の検討も含めて   670-715
未経過固定資産税等相当額精算金の課税上の取扱い   <初出>九州北部税理士会会報604号(2015年)30頁   716-728
錯誤に基づく選択権行使の拘束力に関する一考察   <初出>税法学491号(1991年)1頁,492号(同)1頁   729-785
租税負担選択権の憲法上の許容性   <初出>総合税制研究1号(1992年)97頁   786-820
課税要件法上の選択手続と法的救済   <初出>石島弘ほか編『山田二郎先生古稀記念 税法の課題と超克』(信山社・2000年)485頁   821-843
納税義務の確定の法理   <初出>芝池義一ほか編『租税行政と権利保護』(ミネルヴァ書房・1995年)61頁   844-875
登録免許税の法的構造と権利救済   納税義務の自動確定に関する一考察   876-895
申告納税制度と税務調査   税務調査手続における手続保障原則の実現に向けての一考察   896-918
青色申告制度における税務行政の帳簿書類確認努力義務   青色申告者と税務行政との関係に関する一考察   919-939
重加算税における隠ぺい・仮装行為主体論   <初出>佐藤幸治=泉徳治編『滝井繁雄先生追悼論集 行政訴訟の活発化と国民の権利重視の行政へ』(日本評論社・2017年)396頁   940-952
租税条約上の権利救済手続   ドイツにおける展開   953-990
国際的租税救済論序説   国際的租税救済手続の体系的整備に向けた試論   991-1006
国際課税における納税者の権利救済   <初出>法の支配193号(2019年)60頁   1007-1021
課税処分取消訴訟に係る訴えの利益と更正の請求の排他性   <初出>税法学575号(2016年)135頁   1022-1059
過大納付税額の不当利得返還請求の許容性   <初出>曽和俊文ほか編『芝池義一光生古稀記念 行政法理論の探究』(有斐閣・2016年)437頁   1060-1080

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

345.12 345.12
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。