検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016052433図書一般498.7/イソ22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

女性と子どもの健康が未来を拓く

人名 磯邉 厚子/著
人名ヨミ イソベ アツコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2022.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 女性と子どもの健康が未来を拓く
サブタイトル ケイパビリティ・アプローチ
並列タイトル A capabilities approach:The health of women and children shapes the future
タイトルヨミ ジョセイ ト コドモ ノ ケンコウ ガ ミライ オ ヒラク
サブタイトルヨミ ケイパビリティ アプローチ
人名 磯邉 厚子/著   植村 小夜子/著   戸田 美幸/著   松永 早苗/著
人名ヨミ イソベ アツコ ウエムラ サヨコ トダ ミユキ マツナガ サナエ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.2
ページ数または枚数・巻数 10,203p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7710-3570-6
ISBN 4-7710-3570-6
注記 文献:p195〜203
分類記号 498.7
件名 母子保健
内容紹介 女性と子どもの健康問題の解決に関し、いまだ達成されていない機能について検討。主にスリランカの農園の女性と子どもの健康課題の解決において、ケイパビリティ・アプローチを実践的に展開する。
著者紹介 聖泉大学看護学部看護学科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812569428
目次 序章 人間開発の進展
第1章 ケイパビリティ・アプローチ
1-1 ケイパビリティ・アプローチとは/1-2 ケイパビリティ・アプローチと開発研究/1-3 ケイパビリティ・アプローチは見え難くされている人々を顕在化する
第2章 プライマリ・ヘルスケアとケイパビリティ・アプローチ
2-1 プライマリ・ヘルスケアとwell‐beings/2-2 ヘルスプロモーションとwell‐beings/2-3 アルマ・アタ宣言以降
第3章 21世紀の人間開発の課題
3-1 子どもの健康は誕生の地に始まる/3-2 国内間格差を縮める公政策/3-3 人間の基本的能力/3-4 いのちと教育格差/3-5 保健基盤の遅れ/3-6 政治的・経済的不平等/3-7 民族・歴史・社会的要因/3-8 公共財としての自然・環境/3-9 疫学的・生物学的要因としての感染症/3-10 長命の流れと高齢者の貧困
第4章 国際協力の現場から
4-1 「いのち」と向き合う/4-2 不安ではなく生きる希望を/4-3 自由を拡げるうえでの困難性
第5章 自由の概念再考
5-1 広義の自由/5-2 権利・民主主義・人権・ケイパビリティ/5-3 民主主義的優先性と基本的権利/5-4 市民的自由・福祉的自由・政治的自由/5-5 選択・責任・援助
第6章 人間開発の光と影
6-1 政治・経済状況/6-2 外交政策/6-3 教育と医療/6-4 労働事情と女性の労働参加率/6-5 女性の海外労働/6-6 少数民族・カーストに関する政策/6-7 高齢者の状況/6-8 COVID-19対策2021/6-9 国内の地域格差/6-10 農園地域の人々の機能とケイパビリティ
第7章 スリランカの農園地域の働く母と子どもの自由
7-1 母と子どもの自由とケイパビリティ/7-2 母の授乳スケジュール/7-3 母の家計コントロール力と権原
第8章 子どもの心身の発達と自由
8-1 子どもの身体の発達/8-2 子どもの歯の健康/8-3 子どもの身体・精神の発達
第9章 小学生・中学生前期の子どもの発達と自由
9-1 小学生・中学生前期の子どもの健康/9-2 政策と学校・地域コミュニティの連携
第10章 農園地域の母と子どものケイパビリティの拡大を目指して
10-1 母と子どもが人生の豊かさを育むために/10-2 1人ひとりの子どもが年齢に合った成長を遂げるために
第11章 母と子どものケイパビリティの拡大の可能性と実効性
11-1 実現しつつあるが,さらに必要な機能/11-2 実現し難いが,優先されるべき機能/11-3 未充足だが,実現可能な機能/11-4 見え難くされているが,重要な機能/11-5 実現に時間を要する機能
第12章 農園移民の家族史と健康生活
12-1 移民高齢者の今/12-2 変わらないことへ福祉的自由を拡げる/12-3 異なる国に生きる
補論 農園コミュニティを襲う第3の課題
第13章 福祉・エージェンシーとしての自由
13-1 個人の福祉とエージェンシーの区別,相互関連性/13-2 女性にとってのエージェンシー/13-3 女性と仕事・エージェンシー
終章 女性と子どもの健康が何を生むのか,拓くのか
1.すべてのライフステージの人々の健康に女性が果たす役割/2.格差を超えて,ジェンダーを超えて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

母子保健
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。