検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016056061図書一般338/ハタ22/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

デジタル化社会における新しい財産的価値と信託

人名 畠山 久志/監修
人名ヨミ ハタケヤマ ヒサシ
出版者・発行者 商事法務
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル デジタル化社会における新しい財産的価値と信託
タイトルヨミ デジタルカ シャカイ ニ オケル アタラシイ ザイサンテキ カチ ト シンタク
人名 畠山 久志/監修   後藤 出/編
人名ヨミ ハタケヤマ ヒサシ ゴトウ イズル
出版者・発行者 商事法務
出版者・発行者等ヨミ ショウジ ホウム
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 16,408p
大きさ 21cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-7857-2929-5
ISBN 4-7857-2929-5
分類記号 338
件名 フィンテック信託
内容紹介 仮想通貨(暗号資産)、地域通貨、セキュリティ・トークン、データと信託制度の関係、海外におけるデータ・トラストの状況…。デジタル化社会における先端的諸課題を取り上げ、多角的に検証・考究する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812568613
目次 第1章 デジタル化社会における新しい財産的価値
1 はじめに/2 ビットコインとブロックチェーン技術/3 ビットコインから派生するコイン/技術/4 イーサリアム/5 セキュリティトークン/6 ノンファンジブルトークン/7 暗号資産とトークンの今後のチャレンジ
第2章 中央銀行デジタル通貨(CBDC)
1 はじめに/2 これまでのデジタル決済手段/3 CBDCの検討開始に向けた環境変化とCBDCおよびGSCの位置付け、認識・評価/4 CBDCおよびGSCに係る主要機関の検討レポート/5 各レポートからみえるCBDCおよびGSCへの期待と課題/6 世界各国中央銀行のCBDC取組状況(各国の状況調査結果:BIS2021年1月)/7 我が国のCBDCの検討状況/8 まとめ
第3章 デジタル化する地域通貨
1 はじめに/2 地域通貨の概略/3 地域通貨の現状/4 デジタル化する決済手段/5 デジタル化の意味/6 おわりに/参考文献
第4章 セキュリティ・トークンについて
1 セキュリティ・トークンとは/2 電子記録移転有価証券表示権利等の該当性/3 開示規制/4 業規制/5 自主規制機関/6 「トークン化」の方向性
第5章 セキュリティ・トークンについて
1 「証券取引のビジネスフロー」を切り口として/2 証券会社と投資家との取引・決済における既存のビジネスフロー/3 セキュリティ・トークンにより確立される新たなビジネスフロー/4 クリアリングバンク方式の活用/5 少量・多品種の資産種類としての不動産/6 発行会社の権利保全に必要となる投資家名簿の管理/7 新たなビジネスフローの立上げを通じた取引マーケットの拡大
第6章 信託契約と仮想通貨(暗号資産)
1 はじめに/2 仮想通貨とそのリスク/3 仮想通貨の法体系への取組み/4 仮想通貨の私法客体概念への取込み/5 仮想通貨に対する私法上の位置付け/6 信託制度/7 仮想通貨の信託財産性
第7章 暗号資産と信託
1 はじめに/2 資金決済法/3 金融商品取引法
第8章 暗号資産等の信託と信託業
1 はじめに/2 暗号資産を信託財産とする信託において想定される行為/3 暗号資産等の信託に関する信託業法の規律の概要/4 暗号資産等の信託に関する信託兼営法の規律/5 おわりに
第9章 信頼に基づくデータ流通の基盤に関する考察
1 はじめに/2 情報銀行の歩み/3 信用・信頼・信託/4 信頼される組織の要件
第10章 個人データ利活用における課題と展望
1 個人データ利活用に関するこれまでの進展/2 「機能・サービス享受との組合せ」vs「独立の取引対象」/3 まとめ
第11章 Fintech事業におけるセキュリティ・不正対策
1 ドコモ口座事案の概要と手口/2 問題を複雑化させた理由/3 セキュリティで完全なんてあり得ない、安全にサービスを継続するという「責任」/4 ドコモ口座・銀行双方の連携による対策が急務/5 ドコモ口座側の問題と対策/6 銀行側の問題と対策/7 連携者の脆弱性を利用した攻撃/8 改めて、コインチェック事案の原因はなにか、ドコモ口座事案との共通点は
第12章 情報銀行の銀行法および金融商品取引法等の取扱いについて
1 はじめに/2 金融制度スタディー・グループ/3 金融制度スタディー・グループの検討状況/4 金融制度スタディー・グループ(平成30事務年度)/5 銀行法等の改正/6 情報銀行/7 銀行法等改正と情報銀行の関係
第13章 「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」について
1 概要/2 検討
第14章 データと信託
1 はじめに/2 財産権には当たらないが「信託の対象」となる財産とは何か/3 財産権には当たらないが「信託財産」となる財産とは何か/4 データ契約ガイドラインの対象となるデータおよびデータ契約/5 信託の対象・信託財産となるデータ/6 今後の検討課題/別紙
第15章 データに関する信託の活用
1 はじめに/2 信託財産のための要件/3 信託法における情報またはデータに関する規定/4 情報と信託財産についての学説/5 「データ」流通のしくみにおける契約と信託の活用/6 暗号資産に関する信託財産についての議論/7 如何にすれば、データ流通のしくみにおいて、信託を活用することができるのか/8 ブロック・チェーン技術の活用
第16章 海外におけるデータ・トラストの検討状況
1 はじめに/2 データ・トラストの検討状況/3 暗号資産を巡る議論(情報の信託財産性)/4 日本法について/5 最後に



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338 338
フィンテック 信託
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。