検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016056095図書一般319.8/ヒロ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジアの平和とガバナンス

人名 広島市立大学広島平和研究所/編
人名ヨミ ヒロシマシリツ ダイガク ヒロシマ ヘイワ ケンキュウジョ
出版者・発行者 有信堂高文社
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジアの平和とガバナンス
並列タイトル Governance and Peace in Asia
タイトルヨミ アジア ノ ヘイワ ト ガバナンス
人名 広島市立大学広島平和研究所/編
人名ヨミ ヒロシマシリツ ダイガク ヒロシマ ヘイワ ケンキュウジョ
出版者・発行者 有信堂高文社
出版者・発行者等ヨミ ユウシンドウ コウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 10,260p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8420-5583-1
ISBN 4-8420-5583-1
分類記号 319.8
件名 核兵器安全保障アジア-対外関係
内容紹介 核開発が進むアジアの国際関係の構造と核開発国のガバナンスの実相を明らかにし、国際平和と安全保障を両立させる地域ガバナンス制度構築の手立てを考察する。「アジアの平和と核」の続編。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812567471



目次


内容細目

ガバナンスと国際平和   3-14
吉川 元/著
アメリカの東アジア・太平洋外交   中国の「門戸開放」から「自由で開かれたインド太平洋」へ   16-26
佐々木 卓也/著
日中関係   27-39
徐 顕芬/著
日韓関係   政治主導が招く葛藤の拡大   40-53
箱田 哲也/著
米中ロの核と核開発の現状   56-66
戸崎 洋史/著
北朝鮮の核   67-76
孫 賢鎮/著
インドとパキスタンの核   77-87
福永 正明/著
イランの核問題と中東の核   88-96
中西 久枝/著
国際原子力機関(IAEA)と核の民生利用   原子力安全、核セキュリティ、核不拡散(3S)の課題   97-104
鈴木 達治郎/著
国家ガバナンスと地域ガバナンス   106-116
吉川 元/著
北朝鮮のガバナンス   117-127
宮本 悟/著
インドとパキスタンのガバナンス   128-141
奈良部 健/著 乗京 真知/著
中国のガバナンス   142-152
鈴木 隆/著
イランのガバナンス   153-162
中西 久枝/著
国際連合と平和   安全保障の分野を中心に   164-175
佐藤 哲夫/著
インド太平洋の安全保障環境   アジア太平洋からインド太平洋へ   176-185
西田 竜也/著
安全保障共同体としてのASEAN   ASEANウェイと人権・民主主義規範   186-194
井原 伸浩/著
環境問題と東アジア国際制度   195-204
沖村 理史/著
東アジア共同体形成の現状と課題   205-214
李 鍾元/著
日本の安全保障政策とアメリカの核   216-227
太田 昌克/著
非核規範とアジアの中の日本   228-237
梅原 季哉/著
日本の反核市民運動   238-248
竹本 真希子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
核兵器 安全保障 アジア-対外関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。