検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016034787図書一般329.87/シマ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際民事手続法

人名 嶋 拓哉/編
人名ヨミ シマ タクヤ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2022.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際民事手続法
タイトルヨミ コクサイ ミンジ テツズキホウ
人名 嶋 拓哉/編   高杉 直/編
人名ヨミ シマ タクヤ タカスギ ナオシ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.2
ページ数または枚数・巻数 11,279p
大きさ 19cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-326-45127-2
ISBN 4-326-45127-2
注記 文献:p265〜269
分類記号 329.87
件名 国際民事訴訟法
内容紹介 学部、法科大学院の学生に向けて、国際民事手続法の基本事項に関する最新の知識・知見を提供。抽象的、観念的な議論を理解するに当たってイメージしやすいよう、豊富な設例を用い具体的な事案に即して各論点を丁寧に解説する。
著者紹介 北海道大学大学院法学研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812565317
目次 Ⅰ 序論
1.国際民事手続法の概要/2.国際民事手続法の法源
Ⅱ 財産法領域の国際裁判管轄
1.総説/2.被告本拠地管轄の原則/3.債務履行地管轄等/4.財産所在地管轄等/5.事務所・営業所所在地管轄、事業活動地管轄等/6.社団または財団に関する訴えの管轄/7.不法行為地管轄/8.船舶衝突・海難救助事件の管轄/9.不動産所在地管轄/10.消費者契約・労働契約に関する特則/11.併合管轄・反訴/12.管轄合意/13.応訴管轄/14.法定専属管轄/15.特別の事情による訴えの却下
Ⅲ 家族法領域の国際裁判管轄
1.人事訴訟/2.家事審判事件/3.相続関連裁判/4.家事調停事件/5.ハーグ子奪取条約の実施手続
Ⅳ 裁判権免除
1.「裁判権免除」の意義/2.対外国民事裁判権法
Ⅴ 当事者適格、当事者能力、訴訟能力
1.当事者適格/2.当事者能力/3.訴訟能力
Ⅵ 国際的な送達・証拠調べ
1.外国における送達・証拠調べと国際司法共助/2.国際司法共助の法的根拠/3.国際司法共助の基本的な手続の流れ/4.外国における証拠調べに関する検討課題/5.IT化がもたらす現代的課題
Ⅶ 外国判決の承認・執行
1.外国判決の承認・執行の意義と法/2.承認・執行の基本事項/3.承認要件総説/4.承認対象性/5.間接管轄/6.送達/7.公序/8.相互の保証/9.外国裁判所の家事事件裁判の承認・執行/10.承認要件の手続上の取扱い/11.内外判決の抵触
Ⅷ 国際仲裁
1.国際取引紛争の解決方法としての仲裁の利用/2.仲裁手続・仲裁規則・仲裁法/3.仲裁合意/4.仲裁人の選任と仲裁廷の構成/5.仲裁手続と仲裁判断
Ⅸ 国際民事保全
1.「国際民事保全」の意義/2.国際保全管轄/3.国際保全手続/4.外国保全命令の承認・執行/5.国際商事仲裁における保全措置



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

329.87 329.87
国際民事訴訟法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。