検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016026676図書一般778.21/ソネ22/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

映画監督になる方法

人名 曽根 剛/著
人名ヨミ ソネ タケシ
出版者・発行者 言視舎
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 映画監督になる方法
サブタイトル 13の実践的アイデア
タイトルヨミ エイガ カントク ニ ナル ホウホウ
サブタイトルヨミ ジュウサン ノ ジッセンテキ アイデア
人名 曽根 剛/著
人名ヨミ ソネ タケシ
出版者・発行者 言視舎
出版者・発行者等ヨミ ゲンシシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 238p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-86565-217-8
ISBN 4-86565-217-8
分類記号 778.21
件名 映画監督
内容紹介 「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督、「おんなのこきらい」の加藤綾佳監督など、13人の監督たちが「どうやって映画監督になったのか」を紹介。発想法から経済戦略まで、それぞれの思いを実現していく過程を本音で語る。
著者紹介 「カメラを止めるな!」の撮影担当。監督作品に「9つの窓」「台湾、独り言」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812561449



目次


内容細目

身の周りに起こる苦難は作品づくりのネタ   10-24
木下 半太/述
自信をなくしかけても、最後まで完成させた人が勝つ   26-43
田中 征爾/述
人との出会いが作品を生み出す   キャラクターからの発想   44-63
加藤 綾佳/述
映画で負った傷は映画でしか治せない   64-79
阪本 武仁/述
興味をもったものに飛び込む   80-93
たかせ しゅうほう/述
10年後の自分はわからないけど自由に生きる   94-109
川崎 僚/述
人と違うということに価値がある   110-127
加藤 卓哉/述
作品の力が最大のブランドに   128-143
小路 紘史/述
まず一〇〇本の駄作を作ってください   144-163
上田 慎一郎/述
自分の見えている世界だけがこの世の中じゃない   164-179
天野 千尋/述
苦難の中でクリエイティブな発想をするのがクリエイターの役割   180-195
豪田 トモ/述
3・11大震災で生き方を見つめ直して   196-213
中泉 裕矢/述
成功があるなら100のリスク、100の失敗がある   214-230
藤井 道人/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
映画監督
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。