検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016031494図書一般501.6/ホサ22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

再生可能エネルギーを活用したドイツの地方創生とその理念

人名 保坂 稔/著
人名ヨミ ホサカ ミノル
出版者・発行者 新泉社
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 再生可能エネルギーを活用したドイツの地方創生とその理念
サブタイトル バイオエネルギー村における「価値創造」
並列タイトル Regional Revitalization and the Idea of Utilizing Renewable Energy in Germany:“Value Creation”in Bioenergy Villages
タイトルヨミ サイセイ カノウ エネルギー オ カツヨウ シタ ドイツ ノ チホウ ソウセイ ト ソノ リネン
サブタイトルヨミ バイオエネルギームラ ニ オケル カチ ソウゾウ
人名 保坂 稔/著
人名ヨミ ホサカ ミノル
出版者・発行者 新泉社
出版者・発行者等ヨミ シンセンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 246p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-7877-2117-4
ISBN 4-7877-2117-4
注記 文献:p229〜235
分類記号 501.6
件名 再生可能エネルギーバイオマス環境行政-ドイツ
内容紹介 なぜドイツでは、再生可能エネルギーへの転換を図るバイオエネルギー村が盛んなのか。地域住民へのインタビューからその深部を明らかにする。再生可能エネルギーを活用した日本における地方創生の可能性についても検討する。
著者紹介 1971年宮城県生まれ。上智大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程修了。(博士・社会学)。成城大学イノベーション学部教授。専門社会調査士。著書に「現代社会と権威主義」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812561433
目次 序章 ドイツのバイオエネルギー村の把握
1 ドイツのバイオエネルギー村への着目/2 バイオエネルギー村の概観/3 「バイオエネルギー村への道」プロジェクト/4 バイオエネルギー村と「価値創造」/5 本書の学術的意義/6 本書の構成
第1章 バーデン・ヴュルテンベルク州におけるバイオエネルギー村プロジェクトの運動理念
1 ヴュールの反原発運動/2 バーデン・ヴュルテンベルク州のバイオエネルギー村への着目/3 「価値的保守」とS21反対運動/4 バイオエネルギー事業推進理念としての「価値的保守」/5 バイオエネルギー村における技術への視点-根気よく取り組み発明する者/6 文化的理念への着目
第2章 「黒い森」とバイオエネルギー村
1 バーデンとシュヴァーベン/2 黒い森の特徴/3 環境意識を高める存在としての黒い森/4 「黒い森」というフレーム
第3章 保守的な地域における文化的理念
1 バイエルン州との相違/2 ニーダーザクセン州との相違/3 ドイツのバイオエネルギー村における保守的な価値理念の位置
第4章 バイオエネルギー村理解のために
1 フェアアインの役割/2 教会関与の諸形態/3 ドイツの大学における再生可能エネルギー教育
第5章 日本への導入に向けて
1 論点の整理/2 バイオエネルギー村の問題点と今後の展開/3 地方創生の手段としてのバイオエネルギー村



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

再生可能エネルギー バイオマス 環境行政-ドイツ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。