蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0016020059 | 図書一般 | 318.1/タニ22/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
近代日本の地方行政と郡制
|
| 人名 |
谷口 裕信/著
|
| 人名ヨミ |
タニグチ ヒロノブ |
| 出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2022.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
近代日本の地方行政と郡制 |
| タイトルヨミ |
キンダイ ニホン ノ チホウ ギョウセイ ト グンセイ |
| 人名 |
谷口 裕信/著
|
| 人名ヨミ |
タニグチ ヒロノブ |
| 出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ヨシカワ コウブンカン |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2022.2 |
| ページ数または枚数・巻数 |
4,314,6p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥11000 |
| ISBN |
978-4-642-03914-7 |
| ISBN |
4-642-03914-7 |
| 分類記号 |
318.1
|
| 件名 |
地方制度-歴史
|
| 内容紹介 |
明治・大正期に行政・自治機構として設置された地方制度の単位・郡。内務省・政党の議論や各地の郡制機能の実態を、郡長の位置付け、財源問題、郡道の設置状況、郡役所廃止決定過程などから分析し、地方行政の変容に迫る。 |
| 著者紹介 |
1975年島根県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。皇學館大学文学部准教授。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812560502 |
| 目次 |
序章 地方編制における郡の位置 |
|
一 本書の分析視角/二 先行研究の整理/三 本書の課題 |
|
第一章 明治十年代の郡をめぐる地方制度改革構想 |
|
はじめに/一 郡政運営上の課題/二 郡役所機構の調節作業/三 「郡法」「郡制」と郡政運営再構築の試み/四 「郡法」「郡制」後の立法作業/おわりに |
|
第二章 明治中後期における郡制廃止論の形成 |
|
はじめに/一 郡制施行と郡区画/二 郡長公選論からの離脱と郡制改正/三 郡制廃止論の背景/おわりに |
|
第三章 郡制「安定期」の郡改革 |
|
はじめに/一 有資格者郡長の登場/二 特別任用郡長の改良/三 郡と地方改良/おわりに |
|
補章 郡公報の刊行と郡役所 |
|
はじめに/一 郡公報の刊行状況/二 郡公報費の推移/おわりに |
|
第四章 郡制廃止法の成立と郡事業 |
|
はじめに/一 道路法の制定過程/二 郡道設置の実態/三 郡制廃止法律案と郡道/おわりに |
|
第五章 郡役所廃止の決定過程 |
|
はじめに/一 郡行政再編への動き/二 中間内閣・超然内閣期の行政整理と郡役所/三 護憲三派内閣の成立と郡役所廃止問題/おわりに |
|
終章 郡の改編とその行方 |
|
一 本書の総括/二 展望と今後の研究課題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる