検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015776396図書児童C810/サイ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

齋藤孝の小学国語教科書

人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 致知出版社
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 齋藤孝の小学国語教科書
サブタイトル 全学年・決定版
タイトルヨミ サイトウ タカシ ノ ショウガク コクゴ キョウカショ
サブタイトルヨミ ゼンガクネン ケッテイバン
人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 致知出版社
出版者・発行者等ヨミ チチ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 543p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-8009-1257-2
ISBN 4-8009-1257-2
注記 文献:p540〜543
分類記号 810
件名 国語科
内容紹介 最高レベルの文章を素読しよう! 齋藤孝が理想として作った、小学生のための国語教科書。詩・歌、文学、和歌など、思考力・判断力・表現力に溢れた名文を収録。問いやポイント解説も掲載。音読時間の記録欄あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812558674
目次 音読力をつけよう
「いろはにほへと ちりぬるを」-いろは歌/「あめんぼ あかいな アイウエオ」-五十音 北原白秋/「青いお空の底ふかく、海の小石のそのように」-星とたんぽぽ 金子みすゞ/「私は不思議でたまらない」-不思議 金子みすゞ/「われは草なり 伸びんとす」-われは草なり 高見順/「どっどど どどうど どどうど どどう」-風の又三郎 宮沢賢治/「春はあけぼの。やうやうしろくなり行く」-枕草子 清少納言/「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る」-道程 高村光太郎
速音読トレーニング
「つ、つ、つ、つまり、ぼ、ぼ、ぼくらが…」-注文の多い料理店 宮沢賢治/「めんどなさいばんしますから、おいでんなさい」-どんぐりと山猫 宮沢賢治/「眼や額からぱちぱち火花を出しました」-セロ弾きのゴーシュ 宮沢賢治/「百歩を隔てて柳葉を射るに百発百中」-名人伝 中島敦/「一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた」-羅生門 芥川龍之介/「ではおれがいいことを一つ教えてやろう」-杜子春 芥川龍之介/「知らざあ言って聞かせやしょう」-白浪五人男 河竹黙阿弥/「月日は百代の過客にして」-おくのほそ道 松尾芭蕉/「山路来て 何やらゆかし すみれ草」-[俳句]松尾芭蕉/「瘦蛙 まけるな一茶 是に有」-[俳句]小林一茶/「菜の花や 月は東に 日は西に」-[俳句]与謝蕪村/「ふるさとの 訛なつかし 停車場の」-[短歌]石川啄木
感性を磨こう[詩・歌]
「蜂と神さま」 金子みすゞ/「リンゴ」 まど・みちお/「ひばりのす」 木下夕爾/「倚りかからず」 茨木のり子/「表札」 石垣りん/「母音-ある寂しい日私に与えて」 新川和江/「糸」 中島みゆき/「やさしさに包まれたなら」松任谷由実/「秋桜」 さだまさし/「ヨイトマケの唄」 美輪明宏/「猫」 萩原朔太郎/「およぐひと」 萩原朔太郎/「月夜の浜辺」 中原中也/「汚れつちまつた悲しみに…」 中原中也/「生徒諸君に寄せる」 宮沢賢治/「あすこの田はねえ」 宮沢賢治/「落葉」 新美南吉/「初恋」 島崎藤村/「初恋」 村下孝蔵/「百年後」 タゴール
国語の世界を味わおう(1)[日本文学・歌・評論]
「野ばら」 小川未明/「鼻」 芥川龍之介/「女生徒」 太宰治/「駈込み訴え」 太宰治/「銀の匙」 中勘助/「風琴と魚の町」 林芙美子/「檸檬」 梶井基次郎/「レモン哀歌」 高村光太郎/「檸檬」 さだまさし/「Lemon」 米津玄師/「渋江抽斎」 森鷗外/「歴史」 宮本浩次/「草枕」 夏目漱石/「陰翳礼讃」 谷崎潤一郎/「四規七則」 千利休/「茶の本」 岡倉覚三/「新茶」 岡本かの子/「画」 正岡子規/「子規の画」 夏目漱石/「平家物語」/「耳なし芳一」 小泉八雲/「怪談牡丹灯籠」 三遊亭圓朝/「余が言文一致の由来」 二葉亭四迷/「福翁自伝」 福沢諭吉/「氷川清話」 勝海舟/「夢酔独言」 勝小吉/「論語物語」 下村湖人/「論語」/「論語と算盤」 渋沢栄一/「おもろさうし」 沖縄古代民謡/「アイヌ語のおもしろさ」 知里真志保/「梟の神の自ら歌った謡『銀の滴降る降るまわりに』」作者不詳 知里幸恵・訳/「方言」 ありがとう/おめでとう/がんばる/さようなら
国語の世界を味わおう(2)[世界の名作文学]
「赤毛のアン」 L・M・モンゴメリ/「シャネル-人生を語る」 ポール・モラン/「変身」 カフカ/「ドン・キホーテ」 セルバンテス/「レ・ミゼラブル」 ヴィクトル・ユーゴー/「ファウスト」 ゲーテ/「ベートーヴェンの生涯」 ロマン・ロラン/「オイディプス王」 ソポクレス/「罪と罰」 ドストエフスキー/「カラマーゾフの兄弟」 ドストエフスキー/「真夏の夜の夢」 シェイクスピア/「ヴェニスの商人」 シェイクスピア/「ロミオとヂュリエット」 シェイクスピア/「ハムレット」 シェイクスピア/「オセロー」 シェイクスピア/「マクベス」 シェイクスピア/「リヤ王」 シェイクスピア/「第一之書 ガルガンチュワ物語」ラブレー/「百年の孤独」 ガルシア=マルケス/「真の独立への道」M・K・ガーンディー
自分の気持ちを伝えよう(1)[手紙・日記]
「にあんちゃん」 安本末子/「字のない葉書」 向田邦子/「息子・野口英世あての手紙」 野口シカ/「ゴッホの手紙」/「姉・坂本乙女あての手紙」坂本龍馬/「わがいのち月明に燃ゆ」 林尹夫
自分の気持ちを伝えよう(2)[演説・宣言]
「ジュリアス・シーザー」シェイクスピア/「北条政子の詞-『吾妻鏡』より」 北条政子/「ゲティズバーグ演説」 リンカーン/「我々の自由への行進は後戻りできない」 ネルソン・マンデラ/「国連本部でのスピーチ」 マララ・ユスフザイ/「そぞろごと」 与謝野晶子/「元始女性は太陽であった。-青鞜発刊に際して」 平塚らいてう
言葉の魅力を味わおう [和歌・漢詩]
「百人一首」/「古今和歌集仮名序」 紀貫之/「万葉集」/「独楽吟」 橘曙覧/「静夜思」 李白/「春暁」 孟浩然/「偶成」 西郷隆盛/「春望」 杜甫/「将に東遊せんとして壁に題す」 釈月性/「雑詩 十二首(其の一)」 陶淵明
考える力をつけよう[哲学]
「ソクラテスの弁明」 プラトン/「方法序説」 デカルト/「善の研究」 西田幾多郎/「ツァラトゥストラ」 ニーチェ/「パンセ」 パスカル
もう一段上の日本語力
「あさきゆめみし」 大和和紀/「源氏物語」 紫式部/「簡潔の美」 上村松園/「葵上」 三島由紀夫/「貧窮問答歌」 山上憶良/「枕草子」 清少納言/「徒然草」 兼好法師/「土佐日記」 紀貫之/「更級日記」 菅原孝標女/「風姿花伝」 世阿弥/「うひ山ぶみ」 本居宣長/「独行道」 宮本武蔵/「五輪書」 宮本武蔵/「柴五郎の遺書」 石光真人・編/「直訴状」 田中正造/「国語の自在性」 西田幾多郎
おわりに
主要参考・引用文献
コラム
聞き上手になろう/説明上手になるには/新聞って面白いよ/コメント力をつけよう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
810 810
国語科
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。