検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016016412図書一般920.27/アケ22/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後台湾の文学と歴史・社会

人名 明田川 聡士/著
人名ヨミ アケタガワ サトシ
出版者・発行者 関西学院大学出版会
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後台湾の文学と歴史・社会
サブタイトル 客家人作家・李喬の挑戦と二十一世紀台湾文学
タイトルヨミ センゴ タイワン ノ ブンガク ト レキシ シャカイ
サブタイトルヨミ ハッカジン サッカ リ キョウ ノ チョウセン ト ニジュウイッセイキ タイワン ブンガク
人名 明田川 聡士/著
人名ヨミ アケタガワ サトシ
出版者・発行者 関西学院大学出版会
出版者・発行者等ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 西宮
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 16,318p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-86283-327-3
ISBN 4-86283-327-3
注記 文献:p281〜300
分類記号 920.27
件名 台湾文学-歴史
内容紹介 戦後台湾文学の物語背景に浮かび上がる近現代史の歴史的展開や社会情況の変化を参照しながら、文学作品と作家、あるいは読者たちのあいだで如何なる関係が生まれていったのかを、主に客家人作家・李喬の作品から考察する。
著者紹介 1981年千葉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。獨協大学国際教養学部専任講師。専攻は台湾文学・台湾映画。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812558492
目次 第一部 重層化する歴史とアイデンティティ
第一章 一九七〇年代官製文学のなかでの抵抗と台湾意識の再編成/第二章 二二八事件をめぐる歴史描写と戒厳令解除後一九九〇年代台湾社会との関係
第二部 文学の越境と社会での受容
第三章 「虚構」の想像と創造/第四章 台湾文学における一九六〇年代実存主義運動から一九八〇年代民主化運動への展開
第三部 戦争の記憶と反戦への想い
第五章 物語化されていく太平洋戦争/第六章 二十一世紀の台湾文学における戦争記憶の継承
第四部 郷土想像の変容と拡張
第七章 新郷土小説と「七年級」作家/第八章 台湾人と東南アジア出身の外国籍労働者/配偶者との距離



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

920.27 920.27
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。