検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016004186図書一般319.102/ハヤ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

すれ違う歴史認識

人名 早瀬 晋三/著
人名ヨミ ハヤセ シンゾウ
出版者・発行者 人文書院
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル すれ違う歴史認識
サブタイトル 戦争で歪められた歴史を糺す試み
シリーズ名 早稲田大学アジア太平洋研究センター研究叢書
タイトルヨミ スレチガウ レキシ ニンシキ
サブタイトルヨミ センソウ デ ユガメラレタ レキシ オ タダス ココロミ
シリーズ名ヨミ ワセダ ダイガク アジア タイヘイヨウ ケンキュウ センター ケンキュウ ソウショ
人名 早瀬 晋三/著
人名ヨミ ハヤセ シンゾウ
出版者・発行者 人文書院
出版者・発行者等ヨミ ジンブン ショイン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 412p
大きさ 20cm
価格 ¥5800
ISBN 978-4-409-51091-9
ISBN 4-409-51091-9
注記 文献:p369〜387
分類記号 319.1023
件名 日本-対外関係-東南アジア-歴史太平洋戦争(1941〜1945)
内容紹介 日本は戦争中になにをし、戦後どういう歴史観をもって戦争責任・戦後責任に向かいあったのか? 占領地で発行された新聞、戦場体験者の戦記を糺す試み、戦後現地に残された日系人を事例に考察を深める。
著者紹介 1955年岡山県生まれ。西豪州マードック大学Ph.D.。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。「海域イスラーム社会の歴史」で大平正芳記念賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812556887
目次 第一章 新聞と戦争
第1節 日本占領・勢力下の東南アジアで発行された新聞/第2節 『ボルネオ新聞』(一九四二-四五年)を読む
第二章 「戦記もの」の挑戦
第1節 「戦記もの」を書くということ/第2節 戦場体験者の戦記を糺す試み
第三章 日系人の虚像からの解放
第1節 引きつづく「ベンゲット移民」の虚像/第2節 「ダバオ国」の虚像
第四章 遠退く戦争責任
第1節 日英豪の戦争メモリアル(ラブアン島)/第2節 アキヒト皇太子・天皇のフィリピン訪問



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-東南アジア-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。