検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015891716図書一般913.32/ウチ14/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

伊勢物語考 2  東国と歴史的背景 

人名 内田 美由紀/著
人名ヨミ ウチダ ミユキ
出版者・発行者 新典社
出版年月 2021.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 伊勢物語考 2  東国と歴史的背景 
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ番号 346
タイトルヨミ イセ モノガタリコウ トウゴク ト レキシテキ ハイケイ 
シリーズ名ヨミ シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 346
人名 内田 美由紀/著
人名ヨミ ウチダ ミユキ
出版者・発行者 新典社
出版者・発行者等ヨミ シンテンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.12
ページ数または枚数・巻数 370p
大きさ 22cm
価格 ¥11200
ISBN 978-4-7879-4346-0
ISBN 4-7879-4346-0
分類記号 913.32
件名 伊勢物語
内容紹介 在原業平の生きた時代において、「伊勢物語」はどのような物語であったのか。その時代の陸奥国や関東、海外、業平周辺人物たちなどについて考察し、当時の視点・価値観とともに伊勢物語への理解を深める。
著者紹介 1962年堺市生まれ。大阪女子大学大学院文学研究科修士課程修了。文学修士。専攻は国語学国文学。帝塚山大学非常勤講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812554673
目次 第一章 『伊勢物語』の陸奥とその時代
第一節 栗原の姉歯と伊治城/第二節 興の井都島と多賀城/第三節 塩釜/第四節 信夫山の夷と郡衙/第五節 『伊勢物語』の陸奥
第二章 『伊勢物語』の関東とその時代
第一節 富士の嶺/第二節 武蔵鐙/第三節 入間の郡みよしのの里
第三章 『伊勢物語』の海外とその時代
第一節 もろこし舟/第二節 嵯峨天皇退位の歴史的背景/第三節 嵯峨太上天皇の遺詔
第四章 業平とその時代
第一節 「鶉となりて」/第二節 「あまのかる」/第三節 『伊勢物語』の「二条の后」/第四節 ノンフィクションとしての藤原高子/第五節 ノンフィクションとしての源融/第六節 清和・陽成・高子
第五章 業平以後の時代
第一節 「翁さび」/第二節 「花橘の」/第三節 「秋の野の」/第四節 「ゆきかひ路」/第五節 「立ち返り」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.32 913.32
伊勢物語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。