検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015998313図書一般311/オオ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

比較政治学方法論批判

人名 大木 啓介/著
人名ヨミ オオキ ケイスケ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2021.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 比較政治学方法論批判
タイトルヨミ ヒカク セイジガク ホウホウロン ヒハン
人名 大木 啓介/著
人名ヨミ オオキ ケイスケ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.12
ページ数または枚数・巻数 2,227p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-535-52601-3
ISBN 4-535-52601-3
分類記号 311
件名 比較政治学
内容紹介 比較による政治認識が従来どのように捉えられてきたかを俎上に載せ、比較方法の可能性と限界を批判的に吟味する政治学研究書。「中範囲比較の論拠とコンテクスト問題」「比較民主化論における一般化と個性化」等の論考を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812550979
目次 序章 比較、一般化、コンテクスト
1 はじめに/2 一般化とコンテクスト/3 等価性前提をめぐる問題/4 むすび
第1章 比較方法をめぐる論戦
1 二つの戦線/2 単一性テーゼ対多様性テーゼ/3 劣等性テーゼ対優越性テーゼ/4 結語
第2章 交差国家分析における比較可能性問題の所在
1 問題としての比較可能性/2 概念と現実との不可分性/3 コンテクスト的連関と比較可能性要件/4 意味の障壁とその克服への展望
第3章 比較可能性、コンテクスト拘束性、概念構成問題
1 問題/2 比較可能性の原則-M.ゼルディッチの定式化をめぐって/3 概念構成問題-構造機能主義とB.バディによる提言をめぐって/4 展望
第4章 中範囲比較の論拠とコンテクスト問題
1 問題提起/2 比較可能性とコンテクスト拘束性/3 中範囲比較とコンテクスト問題/4 中範囲比較と概念構成/5 結語
第5章 比較民主化論における一般化と個性化
1 一般化、個性化、比較研究/2 比較民主化論の史的背景/3 移行論者対地域研究者(Ⅰ)/4 移行論者対地域研究者(Ⅱ)/5 結語
第6章 共時比較、通時比較、因果推論
1 問題の所在/2 民主化の経済発展仮設に内在する「横断的な因果推論」/3 横断データと因果推論上の留意点/4 横断的な因果推論に内在する「発展の等価性」前提/5 通時比較の利点/6 通時比較の優位性?/7 結論に代えて-共時比較と通時比較の相補性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。