検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016436107図書一般336.4/ウメ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本のキャリア形成と労使関係

人名 梅崎 修/著
人名ヨミ ウメザキ オサム
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本のキャリア形成と労使関係
サブタイトル 調査の労働経済学
タイトルヨミ ニホン ノ キャリア ケイセイ ト ロウシ カンケイ
サブタイトルヨミ チョウサ ノ ロウドウ ケイザイガク
人名 梅崎 修/著
人名ヨミ ウメザキ オサム
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.12
ページ数または枚数・巻数 8,384p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-7664-2790-5
ISBN 4-7664-2790-5
注記 文献:p365〜375
受賞情報 労働関係図書優秀賞
受賞の回 第45回
分類記号 336.4
件名 人事管理労使関係
内容紹介 21世紀に入って大きく変貌した日本の雇用システム。日本企業におけるキャリア形成と労使関係の実態を、聞き取りと質問紙という2つの調査から把握し、日本的雇用システムの原理を説明する。
著者紹介 1970年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。経済学博士。法政大学キャリアデザイン学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812550473
目次 序章 問題、方法、意味
1 解けない問いと人事試行の20年/2 発見された内部労働市場/3 内部労働市場の機能分析/4 本書の三つのチャレンジ/5 先行する研究群/6 各章の内容と展望
第Ⅰ部 競争力の源泉としての技能
第1章 職場を構想する力
1 工程設計力という技能/2 大型洗濯機をつくる職場/3 分業編成を生み出す力/4 「分権化された設計」とその設計
第2章 「探求」を促す組織と人事
1 ものづくりの競争力/2 粉体機器業界の市場と製品開発/3 両利きの経営/4 プロジェクトチームの調査/5 比較のための追加調査/6 組織デザインと人事施策をつなげる
第Ⅱ部 キャリア・マネジメントの諸相
第3章 職能別キャリア管理と長期選抜
1 キャリアの縦と横を分析する/2 選抜と育成のどこに着目するのか/3 長い歴史を持つ製造業・大企業/4 企業内キャリアの分析/5 職能で仕切られた内部労働市場
第4章 非正規化と人材育成の変容
1 非正規化による人材育成の阻害/2 非正規化の下での仕事と育成の分析枠組み/3 非正規化が進む大学という職場/4 聞き取りによる大学職員の仕事把握/5 非正規化による短期と長期の効果
第5章 適正な仕事配分
1 メンタル不調者の復帰の壁/2 医療と労働の両面からのアプローチ/3 一つの職場で復帰過程を調べる/4 仕事の「量」と「質」の分析枠組み/5 復帰過程の仕事変化の把握/6 管理職としての仕事配分能力
第Ⅲ部 労働者の発言のゆくえ
第6章 問題探索のための協議
1 日本的労使関係の基盤としての労使協議制/2 労使協議の流れと調査の視角/3 二つの調査から労使協議の過程を探る/4 記述統計から見た労使協議制の実態/5 納得度を高める労使協議制の運用/6 労使協議制の得意・不得意/7 「問題探索型」の労使協議への深化
第7章 中小企業の中の労使関係
1 見過ごされてきた労使関係/2 中小企業・労使関係の二つの枠組み/3 従業員発言機構の分類と把握/4 従業員発言機構が設置される理由/5 従業員発言機構の発言機能/6 技能形成が生み出す従業員発言機構の設置とその効果
第8章 三つの窓口
1 労働者の発言はどの窓口に向かうのか/2 複数の窓口は補完するのか、代替するのか/3 設置と利用とその有効性を把握する/4 制度の設置と利用、および有効性を高める要因/5 同時の設置と分化した機能
第9章 組合効果に雇用区分による分断はあるか
1 労働組合におけるインサイダーとアウトサイダー/2 発言を集める力と交渉する力/3 雇用不安定期の調査/4 「発言」効果の比較/5 雇用区分による発言効果のちがいを考える
第Ⅳ部 多層的な労使関係
第10章 労使関係の中の三者関係
1 常用型派遣の中に現れた労使関係/2 労働者派遣業における「発言・退出モデル」/3 常用型派遣会社における競争力の源泉と人事制度/4 人材と仕事のマッチング・システム/5 複雑な利害関係と労働組合の支援体制/6 拡大された内部労働市場と労使関係の多層化
第11章 キャリアを支援する労働組合
1 個別的労使関係の拡大と労働組合の役割/2 ワーク・ライフ・バランス施策に関わる組合発言/3 個別的労使関係に関わる二つの労働組合/4 人事部・管理職と労働組合の「機能」比較/5 個別的労使関係における労働組合の存在感
第12章 二つの労働組合
1 なぜ中小企業に労働組合は生まれないのか/2 労働組合の規模間格差/3 企業別組合と産別組織の組み合わせ調査/4 調査から明らかになった労働組合運動における課題と支援/5 労働組合間の被支援・支援関係の可能性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.4 336.4
人事管理 労使関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。