検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015464563図書児童C457/カト/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

図解大事典絶滅動物

人名 加藤 英明/著
人名ヨミ カトウ ヒデアキ
出版者・発行者 新星出版社
出版年月 2021.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 図解大事典絶滅動物
タイトルヨミ ズカイ ダイジテン ゼツメツ ドウブツ
人名 加藤 英明/著
人名ヨミ カトウ ヒデアキ
出版者・発行者 新星出版社
出版者・発行者等ヨミ シンセイ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.12
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-405-07343-2
ISBN 4-405-07343-2
分類記号 457.8
件名 古生動物学絶滅(生物学)
内容紹介 最も古いコウモリの仲間・イカロニクテリス、超小型のクジラ・ケトテリウム、超巨大クマ・アルクトドゥス…。新生代に生息し、現代では絶滅してしまった動物たちを、迫力のあるイラストや体長等のデータとともに紹介する。
著者紹介 1979年生まれ。静岡大学准教授。生物学者(農学博士)。絶滅の恐れのある生物の保護や外来生物が生態系に与える影響について研究。著書に「世界ぐるっと爬虫類探しの旅」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812550040
目次 ■はじめに
■この本で紹介する新生代とは…
絶滅!? 絶滅していない…!?
フクロオオカミ/ニホンオオカミ/ニホンカワウソ/■地球と生き物の歴史/■動物の分類について/■5度の大量絶滅/■絶滅動物データについて
新生代 古第三紀
■古第三紀とは…/プレシアダピス/イカロニクテリス/パラミス/フォスファテリウム/ヒラコテリウム/オニコニクテリス/パキケトゥス/アンドリューサルクス/ウインタテリウム/アンブロケトゥス/エオマニス/ペゾシーレン/レプティクティディウム/バシロサウルス/メソヒップス/ヒアエノドン/ヒラコドン/エンボロテリウム/アルシノイテリウム/モエリテリウム/フィオミア/エンテロドン/ホプロフォネウス/ディニクティス/ヘスペロキオン/パラケラテリウム/アルケオテリウム/エジプトピテクス/ポタモテリウム/ティタノボア/ガストルニス/ワイマヌ/プロトプテルム/ホッカイドルニス/●近年絶滅 PART-1/ピンタゾウガメ/ジャマイカギャリワスプ/イブクロコモリガエル/■日本の「絶滅!」したと思われる動物
新生代 新第三紀
■新第三紀とは…/メギストテリウム/メリキップス/プラティベロドン/デイノテリウム/ゴンフォテリウム/トアテリウム/モロプス/パレオパラドキシア/デスモスチルス/プイジラ/プロコンスル/カリコテリウム/シンディオケラス/プロリビテリウム/ケトテリウム/ヘミキオン/バルボロフェリス/ヒッパリオン/プリオヒップス/サモテリウム/ホマロドテリウム/ティラコスミルス/アロデスムス/マカイロドゥス/ボロファグス/ステゴテトラベロドン/アクロフォカ/デイノガレリックス/シバテリウム/ジュマエキリン/オドベノケトプス/トクソドン/スミロドン/エナリアルクトス/アンフィキオン/スクアロドン/アウストラロピテクス・アファレンシス/メガロドン/タカハシホタテ/ビカリア/フォルスラコス/オステオドントルニス/●近年絶滅 PART-2/オーロックス/ドードー/クアッガ
新生代 第四紀
■第四紀とは…/アルクトドゥス/ケブカサイ/アメリカマストドン/ティラコレオ/ディプロトドン/ドエディクルス/ダイアウルフ/ホラアナハイエナ/ホラアナグマ/アケボノゾウ/エラスモテリウム/グリプトドン/ジャイアントウオンバット/ギガントピテクス/ホモ・ハビリス/ホモ・エレクトス/ゴルゴプスカバ/ステラーカイギュウ/ホラアナライオン/ケナガマンモス/コロンビアマンモス/ナウマンゾウ/プロコプトドン/オオツノジカ/ヤベオオツノジカ/メガテリウム/ホモ・フローレシエンシス/ホモ・ネアンデルターレンシス/トウキョウホタテ/マチカネワニ/メイオラニア/メガラニア/■ウマ科のひづめの進化/■化石のできるまで/■新生代 日本の主な化石産地
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 英明
457.8 457.8
古生動物学 絶滅(生物学)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。