検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015890593図書郷土K756/63/2F郷土禁帯出  ×
2 0015890601図書郷土K756/63A/書庫禁帯出  ×
3 0015987985図書郷土K756/63B/2F郷土貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本刀五ケ伝の旅 備前伝  長船鍛冶の黄金期 

人名 田野邉 道宏/著
人名ヨミ タノベ ミチヒロ
出版者・発行者 目の眼
出版年月 2021.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル 日本刀五ケ伝の旅 備前伝  長船鍛冶の黄金期 
タイトルヨミ ニホントウ ゴカデン ノ タビ ビゼンデン  オサフネ カジ ノ オウゴンキ 
人名 田野邉 道宏/著
人名ヨミ タノベ ミチヒロ
出版者・発行者 目の眼
出版者・発行者等ヨミ メ ノ メ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.11
ページ数または枚数・巻数 221p
大きさ 26cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-907211-18-9
ISBN 4-907211-18-9
注記 文献:巻末
分類記号 756.6
件名 刀剣
内容紹介 日本刀のわざを伝えてきた聖地のひとつである備前。中でも多くの名工・天才たちを輩出した鎌倉時代中期より南北朝時代にかけての長船鍛冶の技と美に迫った、実践的な刀剣解説書。『目の眼』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1945年鹿児島県生まれ。鹿児島大学法文学部卒業。元刀剣博物館副館長。重要・特別重要刀剣審査員、保存・特別保存刀剣審査員、文化庁刀剣登録審査員(東京都担当)をつとめた。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812547126



目次


内容細目

1 長船の盟主光忠
2 長船の巨匠長光
3 長船真長
4 長船景光
5 長船近景
6 長船兼光
7 長船長義
8 長船盛景
9 長船元重
ボーナス・トラック 押形の話

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

刀剣
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。