検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015962533図書一般309.021/オオ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本社会主義思想史序説

人名 大田 英昭/著
人名ヨミ オオタ ヒデアキ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2021.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本社会主義思想史序説
サブタイトル 明治国家への対抗構想
タイトルヨミ ニホン シャカイ シュギ シソウシ ジョセツ
サブタイトルヨミ メイジ コッカ エノ タイコウ コウソウ
人名 大田 英昭/著
人名ヨミ オオタ ヒデアキ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.11
ページ数または枚数・巻数 8,298p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
ISBN 978-4-535-58761-8
ISBN 4-535-58761-8
分類記号 309.021
件名 社会主義-日本
内容紹介 近代世界資本主義システムに対抗するグローバルな運動「社会主義」の、日本における受容・形成・発展過程の特徴を明らかにし、その思想史的意義について究明する。
著者紹介 1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。博士(学術)。東北師範大学(中国)歴史文化学院教授。著書に「日本社会民主主義の形成」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812542624
目次 序章 近現代日本における「社会主義」概念の展開
はじめに/第1節 社会主義概念の受容(十九世紀後期)-第一期/第2節 社会主義思想の運動化と多様化(十九・二十世紀転換期)-第二期/第3節 国際社会主義運動の分裂と日本(両大戦間期)-第三期/第4節 冷戦構造の中の社会主義(第二次大戦後)-第四期/第5節 冷戦終結以後における「社会主義」の行方-第五期/本書の課題と構成について
第Ⅰ部 明治国家の成立と社会主義論
第1章 自由民権期の「社会党」論と儒学
はじめに/第1節 西周の「社会党論ノ説」/第2節 「邪説」としてのsocialism/第3節 「天地の公道」としてのsocialism/おわりに
第2章 東洋社会党をめぐる自由民権期の社会主義観
はじめに/第1節 東洋社会党の結成をめぐる情報の伝播と流通/第2節 東洋社会党観をめぐる親政府派と民権派との対立/第3節 東洋社会党の結社禁止をめぐる諸言説の展開/おわりに
第3章 自由民権期のキリスト教界と社会主義
はじめに/第1節 人類平等説と「社会党」批判-一八八〇年前後の宗教界と社会主義/第2節 「社会党」論から「社会問題」論へ-キリスト教と経済学/第3節 「社会問題」解決策としての社会主義論/おわりに
第4章 初期民友社の社会・労働問題論と「平民主義」
はじめに/第1節 竹越与三郎の「社会問題」論と「平民主義」/第2節 初期民友社の「社会問題」論と「平民主義」/第3節 初期民友社の労働問題・労働運動論と「平民主義」/おわりに
第Ⅱ部 社会主義思想形成の諸相
第5章 日本における資本主義批判の出発
はじめに/第1節 ドイツ社会政策学の移植/第2節 アメリカ社会改良論の受容/第3節 社会主義思想の形成/第4節 社会主義と社会政策との分岐/おわりに
第6章 片山潜におけるマルクス主義思想の形成
はじめに/第1節 片山潜のアメリカ留学-キリスト教と社会学/第2節 社会主義思想の形成過程/第3節 「革命」思想の形成過程/おわりに
第7章 堺利彦の「家庭」論と社会主義思想の形成
はじめに/第1節 堺の家庭論の原型/第2節 家庭の親愛と和楽/第3節 親密圏と「私化」/第4節 家庭と社会主義/おわりに
第Ⅲ部 帝国主義と社会主義
第8章 日清戦後の労働運動と東アジア
はじめに/第1節 日清戦後の労働運動における経済的ナショナリズム/第2節 日清戦後の軍備拡張問題と労働運動/第3節 日清戦後の労働運動におけるアジア観/第4節 「帝国主義」と労働運動/おわりに
第9章 堺利彦における非戦論の形成
はじめに/第1節 堺における最初の精神上の「革命」-「平和なる小家庭」/第2節 「家庭」のユートピアと平和的秩序の構想/第3節 資本主義・国家・帝国主義の暴力に対する批判/第4節 非戦論と日露戦争/おわりに
第10章 二十世紀初頭における社会主義運動と帝国主義
はじめに/第1節 人類同胞思想と社会主義-非戦論をめぐって/第2節 移住労働者と社会主義-人種問題をめぐって/第3節 帝国主義と社会主義-アジア被圧迫民族との連帯をめぐって/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.021 309.021
社会主義-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。