検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015935471図書一般222.046/リ21/1F人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北魏平城時代

人名 李 憑/著
人名ヨミ リ ヒョウ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北魏平城時代
タイトルヨミ ホクギ ヘイジョウ ジダイ
人名 李 憑/著   劉 可維/訳   小尾 孝夫/訳   小野 響/訳
人名ヨミ リ ヒョウ リュウ カイ オビ タカオ オノ ヒビキ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.10
ページ数または枚数・巻数 8,382p
大きさ 22cm
価格 ¥4900
ISBN 978-4-8140-0371-6
ISBN 4-8140-0371-6
分類記号 222.046
件名 中国-歴史-南北朝時代
内容紹介 中国の魏晋南北朝史研究の代表的な著作。首都平城を中心に北魏が成立する過程を時系列でたどりながら、政権を担う拓跋部自体の文化と漢文化のそれぞれの特徴が錯綜するありさまを明快に記述する。
著者紹介 1948年生まれ。中国出身。北京大学歴史学博士学位取得。浙江大学、華南師範大学教授などを歴任。澳門大学で「栄休教授」を獲得。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812536175
目次 序章 北魏平城政権史概観
第一章 皇帝権力の創始
第一節 道武帝若年期の経歴について/第二節 部族解散について/第三節 皇帝権力の確立と危機/附表一 「登国年間部族戦争表」/附表二 「道武朝臣僚処罰表」
第二章 太子監国
第一節 拓跋燾の立太子について/第二節 太子燾の監国/第三節 正平事変
第三章 乳母の朝政干渉
第一節 道武帝が劉夫人を殺害した原因/第二節 「子貴母死」の故事/第三節 乳母常氏の権力独占について
第四章 太后の臨朝聴政
第一節 孝文帝の誕生をめぐる問題/第二節 文明太后の臨朝聴政/第三節 太后の臨朝聴政の背景/第四節 孝文帝への政権返還
終章 平城時代の歴史的意義



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

李 憑 劉 可維 小尾 孝夫 小野 響
中国-歴史-南北朝時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。