検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015978059図書一般215.304/ウチ22/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦国美濃の城と都市

人名 内堀 信雄/著
人名ヨミ ウチボリ ノブオ
出版者・発行者 高志書院
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦国美濃の城と都市
シリーズ名 城館研究叢書
シリーズ番号 3
タイトルヨミ センゴク ミノ ノ シロ ト トシ
シリーズ名ヨミ ジョウカン ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 3
人名 内堀 信雄/著
人名ヨミ ウチボリ ノブオ
出版者・発行者 高志書院
出版者・発行者等ヨミ コシ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.10
ページ数または枚数・巻数 283,15p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-86215-221-3
ISBN 4-86215-221-3
注記 文献:巻末p7〜15
分類記号 215.3
件名 遺跡・遺物-岐阜県
内容紹介 守護家が転々と拠点を移し、斎藤道三のクーデターで稲葉山に拠点が置かれ、織田信長が美濃を攻めて、岐阜が美濃国の中心となった。15世紀後半〜16世紀中頃の美濃国の城と都市の実像を、考古学的手法で明らかにする。
著者紹介 1959年栃木県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科卒業。岐阜市教育委員会を経て、同市ぎふ魅力づくり推進部文化財保護課主幹。専攻は考古学(中世集落遺跡)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812532875
目次 総論
第1部 道三・信長と城郭
1 岐阜城/2 小牧山城・岐阜城・安土城/3 後斎藤期の稲葉山城/4 岐阜城山麓居館の前史
第2部 守護所・戦国城下町と集落
1 守護所・戦国城下町の展開/2 井口・岐阜城下町/3 守護所と中世集落/4 大垣城下町の形成/5 土岐頼芸の守護所「枝広」/6 斎藤道三登場前後の城と町
第3部 城郭の出土遺物と石垣
1 戦国美濃の土器・陶磁器/2 大桑城採集遺物の分析/3 出土陶磁器からみた加納城の変遷/4 美濃の城郭石垣の変遷/5 美濃・飛驒地方の戦国期城郭石垣



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺跡・遺物-岐阜県 城
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。