検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015622939図書一般911.168/ハハ21/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

馬場あき子全歌集 解題・年譜・索引他 

人名 馬場 あき子/著
人名ヨミ ババ アキコ
出版者・発行者 角川文化振興財団
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 馬場あき子全歌集 解題・年譜・索引他 
タイトルヨミ ババ アキコ ゼンカシュウ カイダイ ネンプ サクイン ホカ 
人名 馬場 あき子/著
人名ヨミ ババ アキコ
出版者・発行者 角川文化振興財団KADOKAWA(発売)
出版者・発行者等ヨミ カドカワ ブンカ シンコウ ザイダン/カドカワ
出版地・発行地 所沢/東京
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 643p
大きさ 21cm
価格 ¥4500
セット価格 全2巻セット¥9000
注記 年譜 森川多佳子 古谷円 尾崎朗子年譜作成:p197〜323 馬場あき子著書一覧:p325〜331
分類記号 911.168
分類記号 911.162
件名 馬場 あき子
件名 ババ アキコ
著者紹介 1928年東京府生まれ。著書に「早笛」「舟のやうな葉」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812532441



目次


内容細目

早笛   解題   8
坂井 修一/著
地下にともる灯   解題   9
坂井 修一/著
無限花序   解題   10
坂井 修一/著
飛花抄   解題   11
大井 学/著
桜花伝承   解題   12
大井 学/著
雪鬼華麗   解題   13
大井 学/著
ふぶき浜   解題   14
川野 里子/著
晩花   解題   15
川野 里子/著
葡萄唐草   解題   16
川野 里子/著
雪木   解題   17
日置 俊次/著
月華の節   解題   18
日置 俊次/著
南島   解題   19
日置 俊次/著
阿古父   解題   20
草田 照子/著
暁すばる   解題   21
草田 照子/著
飛種   解題   22
草田 照子/著
青椿抄   解題   23
田村 広志/著
青い夜のことば   解題   24
田村 広志/著
飛天の道   解題   25
田村 広志/著
世紀   解題   26
日高 堯子/著
九花   解題   27
日高 堯子/著
ゆふがほの家   解題   28
日高 堯子/著
太鼓の空間   解題   29
梅内 美華子/著
鶴かへらず   解題   30
梅内 美華子/著
あかゑあをゑ   解題   31
梅内 美華子/著
記憶の森の時間   解題   32
米川 千嘉子/著
渾沌の鬱   解題   33
米川 千嘉子/著
あさげゆふげ   解題   34
米川 千嘉子/著
『早笛』読後感   36-39
窪田 空穂/著
『早笛』について   40-43
武川 忠一/著
橋姫・斎贄など   44-48
金子 兜太/著
エロスをみごもる知性   49-62
野口 武彦/著
馬場あき子論   詩と風景について   63-74
三枝 昻之/著
鬼はなぜかなしいか   馬場あき子小論   75-86
永田 和宏/著
失策なき人のかなしみ   『早笛』の根底にあるもの   87-92
小高 賢/著
吹雪は空もけぢめなし   『晩花』と『葡萄唐草』   93-103
坂井 修一/著
演劇的発想を中心として   104-109
阿木津 英/著
馬場あき子   位置の確認と主題制作   110-116
岩田 正/著
連作という劇   馬場あき子の現在   117-120
小池 光/著
馬場あき子の風土   121-126
谷川 健一/著
飛花抄   127-129
佐々木 幸綱/著
疾走する女性歌人   現代短歌の新しい流れ   130-135
篠 弘/著
<情>という反近代   馬場あき子論   136-141
川野 里子/著
昏れゆく世紀   馬場あき子歌集『世紀』評   142-147
梅内 美華子/著
『続 馬場あき子歌集』解説   覚醒者の孤独   148-152
穂村 弘/著
心性という時代感   153-158
田村 広志/著
作品論『月華の節』『南島』『阿古父』文語律の切なさ   159-164
栗木 京子/著
作品論『暁すばる』『飛種』『青椿抄』融通無碍   165-169
島田 修三/著
馬場あき子の文語と口語   その脱二元論的交錯   170-175
日置 俊次/著
あつぱれの人の歌   馬場あき子歌集『鶴かへらず』評   176-179
伊藤 一彦/著
馬場あき子論   鬼の帰趨、境涯の位   180-189
米川 千嘉子/著
『あさげゆふげ』の時空   夢幻のくずし   190-195
日高 堯子/著
年譜   197-323
馬場あき子著書一覧   325-331
上句索引   333-488
下句索引   489-640

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。