検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015930050図書一般929.13/キム21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生きるということ

人名 金 承鈺/著
人名ヨミ キン ショウギョク
出版者・発行者 三一書房
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生きるということ
サブタイトル 金承鈺作品集
タイトルヨミ イキル ト イウ コト
サブタイトルヨミ キム スンオク サクヒンシュウ
人名 金 承鈺/著   青柳 優子/訳
人名ヨミ キン ショウギョク アオヤギ ユウコ
出版者・発行者 三一書房
出版者・発行者等ヨミ サンイチ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 244p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-380-21004-4
ISBN 4-380-21004-4
分類記号 929.13
内容紹介 1960年代の韓国文学を代表する作家・金承鈺。彼が火を点けた感受性の革命は、韓国短編小説の礎石になった-。「偽物と本物」から選んだ掌編小説19編などを収録した作品集。エッセー「私が会った神様」も掲載。
著者紹介 1941年大阪生まれ。45年帰国。62年文壇にデビュー。4・19世代(ハングル世代)作家。東仁文学賞、李箱文学賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812527754



目次


内容細目

正直者たちの月   一九六三年   8-11
クリスマス・プレゼント   一九六五年   12-17
手術   一九六五年   18-39
指に目がついた女   一九六六年   40-45
暮らしを楽しむ心   一九六七年   46-57
夕食   一九六七年   58-64
ウンマ物語   一九七〇年   66-76
天日と埃の遊び場   一九七〇年   77-91
D・π・9記者のある日   一九七〇年   92-114
水族館   一九七二年   115-120
妻の体   一九七三年   121-129
危険な年齢   一九七五年   130-134
愛が再び出会う場所   一九七五年   135-141
真夜中の小さな風景   一九八〇年   144-148
生きるということ   一九八〇年   149-155
スギの烏   一九八〇年   156-159
ある結婚の条件   一九八〇年   160-166
日の光   一九八〇年   167-172
キム・スマン氏が身代をつぶした来歴   一九八一年   173-178
偽物と本物   二〇一四年   179-182
私が会った神様   二〇〇四年   184-233

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。