検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015978315図書一般336.4/フナ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

インクルージョン・マネジメント

人名 船越 多枝/著
人名ヨミ フナコシ タエ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル インクルージョン・マネジメント
サブタイトル 個と多様性が活きる組織
タイトルヨミ インクルージョン マネジメント
サブタイトルヨミ コ ト タヨウセイ ガ イキル ソシキ
人名 船越 多枝/著
人名ヨミ フナコシ タエ
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 16,272p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-561-26754-6
ISBN 4-561-26754-6
注記 文献:p248〜262
分類記号 336.4
件名 ダイバーシティ(経営)
内容紹介 ダイバーシティを機能させるために重要な概念であるインクルージョン。どのような取り組みがインクルージョン認識を高め、インクルージョンを用いることでどのような組織成果が得られるのかを具体的に示す。
著者紹介 神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。大阪女学院大学国際・英語学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812525317
目次 序章 インクルージョン・マネジメントの探求に先立って
1 問題意識:ダイバーシティ・マネジメントの限界/2 研究目的:インクルージョンの効果/3 本書の構成/4 想定する読者
第Ⅰ部 先行研究と研究課題
第1章 ダイバーシティにかんする先行研究
1 ダイバーシティとは/2 ダイバーシティ・マネジメントに期待される効果/3 ダイバーシティが組織へ与える影響/4 ダイバーシティ研究におけるインクルージョンへの着目/5 小括
第2章 インクルージョンにかんする先行研究
1 インクルージョンとは/2 インクルージョン研究の着眼点/3 インクルーシブ・リーダーシップ/4 インクルージョン認識の高まりがもたらす成果/5 小括
第3章 日本企業の人材マネジメントにかんする先行研究
1 日本企業の人事管理/2 日本企業におけるダイバーシティ・マネジメント/3 小括
第4章 研究課題
第Ⅱ部 事例研究
第5章 事例:男性総合職モデル企業
1 調査概要/2 分析方法/3 分析結果/4 発見事実/5 考察/6 小括
第6章 事例:インクルージョンを活かす企業
1 調査対象/2 調査の概要/3 分析方法/4 分析結果/5 発見事実/6 考察/7 小括
第Ⅲ部 総合的考察と結論
第7章 事例研究からの総合的な考察
1 ダイバーシティ・マネジメントにおけるインクルージョン促進の重要性/2 インクルージョン・マネジメントの困難性/3 小括
第8章 結論
1 発見事実の要約と結論/2 理論的貢献/3 実践的貢献/4 本研究の限界/5 今後の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.4 336.4
336.4 336.4
ダイバーシティ(経営)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。