検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015447899図書児童C440/ホキ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宇宙への扉をあけよう

人名 ルーシー・ホーキング/著
人名ヨミ ルーシー ホーキング
出版者・発行者 岩崎書店
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 宇宙への扉をあけよう
サブタイトル ホーキング博士の宇宙ノンフィクション
タイトルヨミ ウチュウ エノ トビラ オ アケヨウ
サブタイトルヨミ ホーキング ハクシ ノ ウチュウ ノンフィクション
人名 ルーシー・ホーキング/著   スティーヴン・ホーキング/著   さくま ゆみこ/訳   佐藤 勝彦/日本語版監修
人名ヨミ ルーシー ホーキング スティーヴン ホーキング サクマ ユミコ サトウ カツヒコ
人名ヨミ  
出版者・発行者 岩崎書店
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 431p
大きさ 22cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-265-85184-3
ISBN 4-265-85184-3
注記 原タイトル:Unlocking the universe
注記 コデックス装
分類記号 440
件名 宇宙
内容紹介 「ホーキング博士のスペース・アドベンチャー」シリーズに収録されていた「科学コラム」等をテーマ別に構成。関係する科学者の紹介や用語解説なども掲載した、宇宙を目指す子どもの入門ガイド。本体は背表紙なし糸綴じ。
著者紹介 オックスフォード大学卒業。作家、ジャーナリスト。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812521817
目次 はじめに
第1部 そもそもの始まり
◆宇宙の創造 スティーヴン・ホーキング 教授/◆宇宙への旅 英国・ロンドン大学クイーン・メアリー校 数学・天文学 バーナード・カー 教授/宇宙の均一性/万物の理論/ビッグバン/ふくらむ宇宙/◆生命は火星からきたのでしょうか? フランス・パリ天文台宇宙理論研究所 ブランドン・カーター 教授/生命はどのように誕生した?/◆生命の歴史 英国・ロンドン大学教育研究所 マイケル・J・ライス 教授/◆遺伝学 モーリス・ウォール臨床神経科学研究所神経学ならびに複合病遺伝学 アマル・アル・チャラビ 教授
第2部 地球のあれこれ
地球の構成/地球の「昼間」はどのくらいの長さ?/ゴルディロックス・ゾーン/◆地球の海 英国・オックスフォード大学地球科学学部 ロス E.M.リッカビー 教授/◆地球の火山、太陽系の火山、さらに遠くの火山 英国・オックスフォード大学地球科学学部 タムシン・A・メイザー 教授/地球は何でできている?/粒子の衝突/不確定性とシュレーディンガーのネコ/M理論-11次元/◆生命の構成要素 英国・化学研究者 トビー・ブレンチ 博士/◆陰謀論や噓の情報を信じる人たち 英国・サンダーランド大学 心理学講師 ソフィー・ホジェッツ 博士
第3部 宇宙を探検する
スペース・ダイビング/夜の空/月/光と星/太陽系/水星/金星/火星/木星/土星/天王星/海王星/冥王星/その他の天体/太陽系外惑星/アルファ・ケンタウリ/かに座55番星/アンドロメダ銀河/人工衛星/◆多元的宇宙 ベルギー・ルーベンカトリック大学 理論物理学 トマス・ヘルトーク 教授
第4部 暗黒のものいろいろ
月の暗黒面/◆宇宙の暗黒面 米国・アリゾナ州立大学 物理学科 ポール・デイヴィス 博士/暗黒物質と暗黒エネルギー/◆ブラックホールについて知っておきたいこと スティーヴン・ホーキング 教授/特異点/暗くなると/◆ブラックホール ケンブリッジ大学 宇宙物理学者 サシャ・ハコ
第5部 宇宙で暮らす
◆どうして宇宙に行くの? スティーヴン・ホーキング 教授/火星の生命体 ほんとうにいるの?/◆火星に向かうロケットを作る 米国・航空宇宙工学技術者 NASA アリスン・トマス 教授/◆火星での生活 米国・火星探査宇宙飛行士 ケリー・ゲラーディ/有人宇宙飛行/◆概観効果 米国・国際宇宙ステーション宇宙飛行士 リチャード・ギャリオット・ド・ケイユ 博士/ドレーク方程式/無重力飛行/ロボットの宇宙飛行/彗星/光と、宇宙での光の進み方/◆エイリアン(異星人)とのつき合い方 米国・SETI=<地球外知的生命体探査>協会 セス・ショスタック 博士/音はどんなふうに宇宙を伝わる?/◆宇宙にはだれかいますか? 英国・ケンブリッジ大学トリニティカレッジ 王立学士院会長[2005-2010] マーティン・リース 卿
第6部 タイムトラベル
◆ワームホールとタイムトラベル 2017年ノーベル物理学賞受賞者 キップ・S・ソーン 博士/空間、時間、相対性/◆タイムトラベルと、移動する時計の不思議 英国・ロンドン大学クイーン・メアリー校 電気工学およびコンピューター科 ピーター・マクオワン 教授
第7部 そして未来へ
◆わたしのロボット、あなたのロボット 英国・ロンドン大学クイーン・メアリー校 電気工学およびコンピューター科 ピーター・マクオワン 教授/◆ロボットをめぐるモラル 米国・マサチューセッツ工科大学 ケイト・ダーリング 博士/◆人工知能(AI) 英国・人工知能開発企業ディープマインドの共同設立者 デミス・ハサビス 博士/◆人工知能(AI)をめぐるエシックス 英国・オックスフォード大学特別研究員 カリッサ・ヴェリーズ 協力:マルティナ・ヴィラルメア・ゴンザレス/コンピュータとは何か?/万能チューリングマシン/コンピュータにできないこと/◆量子コンピュータ カナダ・ウォータールー大学 元・量子コンピューティング研究所長 レイモンド・ラフラム 博士/◆3D印刷 ハルマ社 医学・環境部門責任者 ティム・プレスティッジ 博士/自動運転車/地球をおびやかす危険/◆未来の食べ物 英国・オックスフォード大学マーティン校 主任研究員 マルコ・スプリングマン 博士/◆未来の政治 ロイヤル・ソサイエティ・オブ・アーツ特別研究員 アンディ・テイラー/◆未来の都市 英国最大の不動産会社ランドセック ロンドン開発部長 ベス・ウェスト/◆インターネットについて プライバシー、アイデンティティ、情報 ディジタリス社 最高経営責任者 デイブ・キング/◆気候変動 ニトヤ・カパディア
あとがき
用語解説
さくいん
著者紹介
協力/出典一覧



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルーシー・ホーキング スティーヴン・ホーキング さくま ゆみこ 佐藤 勝彦
440 440
宇宙
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。