検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015444847図書児童C491/サカ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

からだのふしぎなぜ?どうして?

人名 坂井 建雄/監修
人名ヨミ サカイ タツオ
出版者・発行者 高橋書店
出版年月 2021.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル からだのふしぎなぜ?どうして?
タイトルヨミ カラダ ノ フシギ ナゼ ドウシテ
人名 坂井 建雄/監修
人名ヨミ サカイ タツオ
出版者・発行者 高橋書店
出版者・発行者等ヨミ タカハシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.8
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 21cm
価格 ¥1100
ISBN 978-4-471-10378-1
ISBN 4-471-10378-1
注記 文献:p191
分類記号 491.3
件名 人体
内容紹介 からだのとびらを開けてみて、読んで、話して、考えよう! 足がしびれるのはどうして? 心臓って何をしているの? どうして病気になるの? 夢を見るのはどうして? からだにまつわる疑問にやさしく答えます。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812515333
目次 はじめに
体のふしぎ
体は何でできているの?/体って、どうして動くの?/なんで人は2本足で歩くの?/足がしびれるのはどうして?/どうしてつめはかたいの?/なぜかみの毛だけこんなに長くのびるの?/寒いと鳥はだが立つのはなぜ?/日やけをするとはだが黒くなるのはどうして?/目が悪くなるってどういうこと?/ぐるぐる回るとどうして目が回るの?/なんで人にこちょこちょされるとくすぐったいの?/自由研究のススメ(1) 体のひみつクイズをつくろう!
体の中のふしぎ
心臓って何をしているの?/思いきり走ると息が切れるのはなぜ?/食べたあとに走ると、おなかがいたくなるのはどうして?/なぜ人は水の中では生きられないの?/どうして大声を出すと声がかれるの?/なんでおなかがすくの?/ごはんを食べるとねむくなるのはどうして?/あくびってなんで出るの?/じゃあいびきはどうしてかくの?/どうしておならはくさいの?/うんちがずっと出ないとどうなるの?/内臓ってほかに何をしているの?
元気のふしぎ
かぜって何?/どうして熱は出るの?/かぜがうつるのはどうして?/手あらい、うがいは、しなきゃだめ?/くすりって何?/予防接種がこわい。しなきゃだめ?/アレルギーって何?/どうして病気になるの?/かさぶたって何?/やけどって何?/なんで早くねなくちゃいけないの?/ちょっとくらい歯みがきしなくても平気だよね?/どうして子どもはおさけを飲んじゃいけないの?/肩こりってどういうこと?/どうしてつかれるの?/自由研究ノススメ(2) 元気チェック表をつけよう!
成長のふしぎ
背はいつまでのびるの?/スポーツがとくいになりたい! どうすればいい?/筋肉痛って何?/頭がよくなりたい! どうしたらいいの?/どうして男と女に分かれているの?/赤ちゃんはどこからくるの?/おとなになるってどういうこと?/年をとると背中が丸くなるのはどうして?/「死ぬ」ってどういうこと?/じゃあ、「生きる」って?/自由研究のススメ(3) 自分史すごろくをつくってみよう!
心のふしぎ
心と体ってどんな関係なの?/どうして人はおこるの?/どうしてきんちょうするの?/いやな音と気持ちいい音、何がちがうの?/ゆめを見るのはどうして?/うれしいのになみだが出るのは、どうして?/強くなるにはどうしたらいい?
おうちの方へ
参考文献・参考サイト



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂井 建雄
491.3 491.3
人体
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。