検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015444821図書児童C388/ササ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

妖怪がやってくる

人名 佐々木 高弘/著
人名ヨミ ササキ タカヒロ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2021.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 妖怪がやってくる
シリーズ名 岩波ジュニアスタートブックス
副シリーズ名 ジュニスタ
タイトルヨミ ヨウカイ ガ ヤッテ クル
シリーズ名ヨミ イワナミ ジュニア スタート ブックス
副シリーズ名ヨミ ジュニスタ
人名 佐々木 高弘/著
人名ヨミ ササキ タカヒロ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.7
ページ数または枚数・巻数 10,116p
大きさ 19cm
価格 ¥1450
ISBN 978-4-00-027238-4
ISBN 4-00-027238-4
注記 妖怪についてもっと知りたい!:p114〜116
分類記号 388.1
件名 妖怪
内容紹介 昔の記録や物語に書かれた妖怪はどこに出現し、人々はどのように対応したのか、妖怪の現れ方は時代によってどのように変わったか。古代から現代までのさまざまな文献を用いて、妖怪の正体に迫る。
著者紹介 1959年生まれ。京都先端科学大学名誉教授。専門は歴史・文化地理学。著書に「妖怪巡礼」「生命としての景観」「神話の風景」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812514656
目次 この本の内容
はじめに
第1部 妖怪はどこからやってくるの?
はじめての妖怪/妖怪の目的は?/妖怪の対処方法、大祓とは/妖怪とは私たちの罪のことなのか?/妖怪の侵入経路と出没場所/羅城門の怪/朱雀門の鬼/建礼門の怪鳥/三つの南正門とは/もう一つの対処方法/鬼の棲み家はいずこ?
第2部 きみの隣になにかがいる?
変化する妖怪の対処方法/徐々に近づく妖怪たち/祓われる妖怪たち/循環する妖怪/城下町の少年のもとに出現する妖怪/西の城下町の妖怪/妖怪画が流行する時代/現代アニメの妖怪たち
第3部 人はなぜ妖怪をみるのか
時空の境界を歩む人々/時間と空間の境目とは/通過儀礼の恐怖/昔話の妖怪と子どもたち/昔話の心理学/昔話と伝説、そしてアニメ/妖怪とはなんだったのだろう
おわりに
妖怪についてもっと知りたい!



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388.1 388.1
妖怪
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。