検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015865769図書一般814.08/ヒタ18/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

シリーズ<日本語の語彙> 2  古代の語彙 

人名 飛田 良文/編集代表
人名ヨミ ヒダ ヨシフミ
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2021.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル シリーズ<日本語の語彙> 2  古代の語彙 
タイトルヨミ シリーズ ニホンゴ ノ ゴイ コダイ ノ ゴイ 
人名 飛田 良文/編集代表   佐藤 武義/編集代表
人名 佐藤 武義/編   浅野 敏彦/[ほか]著
人名ヨミ ヒダ ヨシフミ サトウ タケヨシ
人名ヨミ サトウ タケヨシ アサノ トシヒコ
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.7
ページ数または枚数・巻数 9,174,6p
大きさ 21cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-254-51662-3
ISBN 4-254-51662-3
分類記号 814.08
分類記号 814
件名 日本語-語彙
件名 日本語-語彙-歴史
内容紹介 日本語語彙の変遷を歴史的・地理的にたどる。2は、「大陸人の育んだ語彙」「自立した古代人の語彙」などの3部に分け、文字言語「漢字」と音声言語「和語」の出会いにより、日本語の原型が形成されていく様を描き出す。
著者紹介 1933年千葉県生まれ。国立国語研究所名誉所員。国際基督教大学アジア文化研究所顧問。日本近代語研究会名誉会長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812507078



目次


内容細目

『日本書紀』の語彙   2-14
浅野 敏彦/著
風土記の語彙   15-25
兼岡 理恵/著
音義書の語彙   26-37
池田 証寿/著
古辞書の語彙   38-50
藤本 灯/著
『古今和歌集』の語彙   52-70
安本 真弓/著
『枕草子』の語彙   71-83
百留 康晴/著
『源氏物語』の語彙   84-98
大木 一夫/著
『栄花物語』の語彙   99-114
藤原 浩史/著
『日本霊異記』の語彙   116-132
ジスク マシュー/著
『御堂関白記』の語彙   133-143
後藤 英次/著
『今昔物語集』の語彙   動詞から見る和漢混淆文の特徴語   144-159
藤井 俊博/著
『古本説話集』の語彙   160-171
勝田 耕起/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飛田 良文 佐藤 武義
日本語-語彙
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。