蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0015848948 | 図書郷土 | KL685/50/2021 | 書庫 | 禁帯出 |
× |
| 2 |
0015848955 | 図書郷土 | KL685/50/2021A | 書庫 | 禁帯出 |
× |
| 3 |
0015848963 | 図書郷土 | KL685/50/2021B | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
美術の日本近現代史 |
| サブタイトル |
制度・言説・造型 |
| 並列タイトル |
Histories of Modern and Contemporary Japan through Art:Institutions,Discourse,Practice |
| タイトルヨミ |
ビジュツ ノ ニホン キンゲンダイシ |
| サブタイトルヨミ |
セイド ゲンセツ ゾウケイ |
| 人名 |
北澤 憲昭/編集委員
佐藤 道信/編集委員
森 仁史/編集委員
蘆田 裕史/[ほか]執筆
|
| 人名ヨミ |
キタザワ ノリアキ サトウ ドウシン モリ ヒトシ アシダ ヒロシ |
| 出版者・発行者 |
東京美術
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
トウキョウ ビジュツ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2014.1 |
| ページ数または枚数・巻数 |
956p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥16000 |
| ISBN |
978-4-8087-0983-9 |
| ISBN |
4-8087-0983-9 |
| 注記 |
文献 藤代知子 澁谷朋恵作成:p859〜878 日本近現代美術史年表 足立元作成:p879〜906 |
| 分類記号 |
702.16
|
| 件名 |
日本美術-歴史-近代
|
| 内容紹介 |
日本社会における美術の史的展開を、幕末から2010年代に至る見渡しのなかで通史的に跡づける、日本近現代美術の概説書。言説・制度・施設などを手がかりに、美術ジャンルの成り立ち(歴史と構造)を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
1951年生まれ。美術評論家、美術史家。女子美術大学教授。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811752050 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる