検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015857576図書一般202.5/マツ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

動物考古学論

人名 松井 章/著
人名ヨミ マツイ アキラ
出版者・発行者 新泉社
出版年月 2021.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 動物考古学論
サブタイトル 松井章著作集
タイトルヨミ ドウブツ コウコガクロン
サブタイトルヨミ マツイ アキラ チョサクシュウ
人名 松井 章/著   丸山 真史/編   菊地 大樹/編
人名ヨミ マツイ アキラ マルヤマ マサシ キクチ ヒロキ
出版者・発行者 新泉社
出版者・発行者等ヨミ シンセンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.6
ページ数または枚数・巻数 376p
大きさ 27cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-7877-2109-9
ISBN 4-7877-2109-9
注記 松井章略歴・業績目録:p364〜372
分類記号 202.5
件名 考古学動物
内容紹介 日本および東アジアを代表する動物考古学研究者であった松井章の著作集。松井の研究を代表する論考9編を、「サケ・マス漁とその利用」「牛馬の考古学」などテーマ別に収録。その他の業績もまとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812506074



目次


内容細目

「サケ・マス論」の評価と今後の展望   14-38
Salmon Exploitation in Jomon Archaeology from a Wetlands Point of View   39-49
サケ・マス論,その後   50-64
野生のブタ?飼育されたイノシシ?   考古学からみるイノシシとブタ   76-94
Wild Pig?Or Domesticated Boar?An Archaeological View on the Domestication of Sus scrofa in Japan   95-107
養老厩牧令の考古学的考察   斃れ馬牛の処理をめぐって   116-136
家畜と牧   馬の生産   137-148
古代・中世の村落における動物祭祀   149-162
近世初頭における斃牛馬処理・流通システムの変容   163-172
エルテベレ文化とその評価   182-197
貝塚の情報性   198-207
考古学における動物遺存体の研究の歩み   西ヨーロッパ,北アメリカを中心として   208-234
トイレ考古学の世界   235-256
古代都城と水の流れ   その環境考古学的解釈   257-267
湖沼考古学の現在   268-280
Wetland Sites in Japan   281-295
動物考古学からみた中世の動物利用   296-313
韓半島の動物考古学   314-320
千葉県市宿横穴墓群出土の骨角器とその系譜について   321-339

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

202.5 202.5
考古学 動物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。