検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015439086図書児童C407/フチ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ

人名 渕上 正彦/著
人名ヨミ フチガミ マサヒコ
出版者・発行者 小学館
出版年月 2021.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ
タイトルヨミ オヤコ デ マナブ カガクテキ シコウリョク オ ハグクム ジガク ノ ススメ
人名 渕上 正彦/著   北九州市立木屋瀬小学校/編
人名ヨミ フチガミ マサヒコ キタキュウシュウシリツ コヤノセ ショウガッコウ
出版者・発行者 小学館
出版者・発行者等ヨミ ショウガクカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.7
ページ数または枚数・巻数 79p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-09-840209-0
ISBN 4-09-840209-0
分類記号 407
件名 科学観察
内容紹介 小学生が親や教師と一緒に取り組んだ観察の記録や自由研究をまとめたノートを、本人インタビューや保護者のコメントとともに紹介。ほか、科学的思考力を育むポイント、研究テーマやまとめ方なども掲載する。
著者紹介 1961年生まれ。福岡県出身。北九州市立木屋瀬小学校校長。ソニー科学教育研究会理事長等。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812506030
目次 はじめに
第1章 子どもたちの豊かな実践
1年生 ぼくのかまきりにっき/2年生 ぼくのにわの生きものたち/5年生 ゴーヤのつるの不思議/4年生 持ち運びせっけん/4年生 アシナガバエ/4年生 昆虫標本作り/5年生 植物の花と実の発展自学
第2章 成長に合わせた研究のススメ
低学年 飼育・栽培して見る・触る・話す・遊ぶ/観察スケッチ 1年生 むしみつけ/2年生 ミニトマト/2年生 コオロギ/2年生 いきもの/中学年 比べる・考えるのが得意な時期/3年生 ノート→自学→自由研究/3年生 幼虫が大好き/4年生 「なぜ」と感じたら理由を考え、自学する/4年生 植物採集して標本にする/高学年 行動派にはとことんさせる/6年生 カメ博士/6年生 カナヘビ大好き/6年生 ハリガネムシ発見
第3章 自学で成長する学び
自由研究をして育った大学生/貝がら採集から発明へ/学童理科展で特選受賞の児童が作品を紹介/低学年 アサガオの観察/中学年 雨水の行方/高学年 音の研究



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

407 407
407 407
科学 観察
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。