検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015865546図書一般223.7/アソ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

タイの近代化

人名 阿曽村 邦昭/編著
人名ヨミ アソムラ クニアキ
出版者・発行者 文眞堂
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル タイの近代化
サブタイトル その成果と問題点
タイトルヨミ タイ ノ キンダイカ
サブタイトルヨミ ソノ セイカ ト モンダイテン
人名 阿曽村 邦昭/編著
人名ヨミ アソムラ クニアキ
出版者・発行者 文眞堂
出版者・発行者等ヨミ ブンシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 20,245p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-8309-5109-1
ISBN 4-8309-5109-1
分類記号 223.7
件名 タイ(国名)-歴史
内容紹介 反政府デモ、首相辞任要求、王室批判など、タイが揺らいでいる。タイ近代化の歴史と現在の問題点を、日本や近隣諸国との比較も織り交ぜ、この地域での経験豊富な元外交官、実務家、研究者が明らかにする。
著者紹介 1935年秋田市生まれ。米国Amherst大学政治学科卒。認定NPO法人「難民を助ける会」顧問。「メコン地域研究会」会長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812504652



目次


内容細目

東南アジア大陸部のシンハラ化   1-12
奥平 龍二/著
わたくしの「王様と私」   コラム 1   13-16
阿曽村 邦昭/著
カンボジアから見た隣国タイとの関係   17-48
今川 幸雄/著
外交儀礼に見る19世紀後半の日暹外交関係に関する一考察   49-65
阿曽村 智子/著
ピブーンからサリットまで   近代化と民主化への役割   66-139
阿曽村 邦昭/著
周縁から見るタイのネーション形成   黒タイとタイ・ソンダムのはざまで   140-161
岡田 雅志/著
タイの国旗と国歌   コラム 2   162-167
阿曽村 邦昭/著
タイにおける王室の政治的役割の変化と民主主義の混迷   169-209
浅見 靖仁/著
タイの教育に関するあるNGOからの報告   メコン地域の他の諸国との対比   210-217
秋尾 晃正/著
タイにおける日本人長期滞在者   218-223
太田 博/著
大東亜縦貫鉄道計画の一環としての泰緬鉄道   その過去・現在・将来   224-229
柿崎 一郎/著
バンコクの都市鉄道   停滞から発展へ   230-232
柿崎 一郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。